2025年4月12日土曜日

すっかり雪の融けた蓼科高原

 
この4月は第1週までは気温が低く、周辺にはかなり積雪が残っていましたが、第2週に入ってからは気温が上がり、どんどん雪が融けてきました。
今は道路上も我が家の庭の積雪もすっかり融けて、消えました。

<雪の融けた庭 2025年4月12日10:39>

この山荘入り口の両側には鹿の食害を避けるために金属フェンスで囲った花壇が作ってあります。

<山荘花壇内のクロッカス 2025年4月12日11:47>

その花壇の中に、もう10年以上は前だと思いますが、私の妻がクロッカスを植えました。そのクロッカスが今年も花を咲かせました。

<白いクロッカス 2025年4月12日>

クロッカスは寒さに強いのでしょうか、この時期になると未だに毎年、黄色と白の可愛い花を咲かせます。クロッカスは山荘に春の訪れを教えてくれます。

<黄色いクロッカス 2025年4月12日>

このところ二日ほどぐずついた天気が続いていましたが、今日は朝から晴れ。天気予報を見ると明日はまた一日中雨なので、午前中に散歩に出掛けました。

<蓼科高原の向こうの蓼科山 2025年4月12日10:59>

周辺は北側の斜面の部分にわずかに残雪がある程度で、もうほとんど雪がなくなっていますので、普通のジョギングシューズで歩けます。

<散歩道から見る木曾御嶽山、乗鞍岳、槍ヶ岳など 2025年4月12日>

少し春霞が出てきていますので、西方遠くに見える木曾御嶽山、乗鞍岳、槍ヶ岳などはちょっとかすんでいます。

<近所の空地から見る北横岳 2025年4月12日11:20>

我が家の少し下の空地の雪ももう全部融けて、春の雰囲気です。

2025年4月10日木曜日

『どっこいしょ喫茶』ギターコンサートの開催


茅野駅前の商業ビル「ベルビア」1階の「どっこいしょ広場」にて4月8日(火)午後1時半から『どっこいしょ喫茶』ギターコンサートが開催され、私も演奏参加しました。

この「どっこいしょ広場」では毎月8日にボランティア団体により「どっこいしょ喫茶」が開かれ、手作りの茶菓子(150円)と様々な催しが行われます。

私もメンバーに入っているアマチュアクラシックギター・ボランティアグループ「ギターの響き」は毎年一回呼んでいただき、ボランティア・コンサートをここで開催しています。今年の我々グループの演奏者は女性3人と男性私1人の4人でした。

この日の演奏曲目は、演奏順に次の通りです。

(1)yayoyayoさんのソロ
*「千曲川」        猪俣公章作曲/小関佳宏編曲
*「影を慕いて」      古賀政男作曲/佐伯亮編曲
*「アルハンブラの思い出」 F.タレガ作曲
<yayoyayoさんのソロ演奏 2025年4月8日13:32>

(2)ミントちゃんのソロ
*「未来への歌」     佐藤弘和作曲 
*「詩人と私」      フランク・ミルズ作曲
*「この空を飛べたら」  中島みゆき作曲/秋山公良編曲 
<ミントちゃんのソロ演奏 2025年4月8日13:43> 

(3)私のソロ
*「カヴァティーナ」(映画『ディアハンター』のテーマ) S.マイヤーズ作曲
*「ひまわり」(映画『ひまわり』のテーマ) H.マンシーニ作曲/江部賢一編曲
*「愛のロマンス」(映画『禁じられた遊び』のテーマ)  A.ルビーラ作曲
<私のソロ演奏 2025年4月8日>

(4)あっこちゃんのソロ
*「知床旅情」            森繁久彌作曲 
*「もしもピアノが弾けたなら」 坂田晃一作曲/岡崎誠編曲
*「異邦人」          久保田早紀作曲/竹内永和編曲
<あっこちゃんのソロ演奏 2025年4月8日14:11>


各人のソロ演奏の後は、4人全員合奏で、アンコールを含め次の3曲を演奏しました。

*「ふるさと」  岡野貞一作曲/大橋正子編曲
*「花」     滝廉太郎作曲/浜名孝明編曲
*<アンコール>瀬戸の花嫁」  平尾昌晃作曲


お聴きいただいたお客様は、「どっこいしょ喫茶」のボランティア・スタッフを含め、全25人でした。
演奏曲は日本のポップス、演歌、映画音楽、クラシックギター・オリジナル曲までジャンルは様々でしたが、ほぼ満席に近いお客様にお聴きいただけ、感謝です。

今回のように一般の方々向けにギター演奏すると、いつものギター愛好者の仲間内で弾く時とはちっと違った刺激が得られます。
毎回、なにか勉強になるものがあります。