2014年1月27日月曜日

小原聖子ギタースタジオの弾き初め会

昨日、26日(日)は午後3時から開催の小原聖子ギタースタジオの弾き初め会に参加しました。
私は今東京の家にいるので、電車で小田急線柿生駅近くの小原聖子ギタースタジオ柿生教室に向かいました。私以外の「蓼科分校」の生徒、yamasanpandaさん、Mackさん、あられさん(奥様もご一緒)は茅野から車を相乗りして到着です。弾き初め会では分校の生徒は4人ともソロ演奏し、柿生教室内で行われる催しで分校の4人全員がそろって演奏したのは今回が初めてでした。

小原ギタースタジオ弾き初め会 2014年1月26日 by Poran111

演奏時間は一人5分以内で、二重奏も含めて20人位が演奏しました。今回は聖子先生自らが司会され、演奏ごとに解説、コメントをしてくださいました。そして、全員の演奏終了後には人前演奏に関わる質問も受け付けてくださり、大先生自らの解説、説明は大変興味深く、勉強になりました。

さて、私はこの日はA.バリオス作曲「ワルツ第3番」を演奏しました。「ワルツ第3番」」は家で練習している時は漸くだいたい弾けるようになってきた曲ですが、人前演奏で特に緊張の強い時にどの程度弾けるのか、よく分からず、不安があります。柿生教室での演奏会には私は既に2回参加しましたが、2回とも相当緊張しました。と言うのは、柿生教室は人材豊富で、セミプロ級の上手な人達がぞろぞろいるので、どうしても意識してしまうからです。
そこで、緊張の強い柿生教室でこの曲がどの程度弾けるのかテストの意味でも、弾いてみることにしました。
結果は見事に撃沈でした。弾き始めると、右手も左手も硬くなり、ミスが続出し、全く不満足なものでした。「ワルツ第3番」のように技術的に難しい曲は、家で練習している時に相当余裕を持って弾けていないと、人前ではまともに弾けないという事が認識されました。

弾き初め会が終わってからは、柿生駅そばの「魚民」に移動して、新年会です。新年会では私にとって初めてお話しする人達も多く、楽しく、いろんな情報交換ができました。
この日一日、良い経験になり、とても有意義な弾き初め会&新年会でした。

2014年1月19日日曜日

藤元高輝ギターコンサート

今日、19日(日)は午後2時半からギターショップアウラで "AURA New Year Concert"と称して「藤元高輝ギターコンサート」があり、ちょうど私は三日前から東京の家に帰って来ていたので、聴きにいきました。
ギターショップアウラには私は初めて行ったのですが、JR山手線鶯谷駅から歩いて約10分でした。

ギターショップアウラ外観 2014年1月19日 by Poran111

コンサートが行われる第一試奏室にはヘルマン・ハウザー、エルナンデス・イ・アグアドなど高価なギターが空調管理されてずらり並んでいます。

ギターショップアウラ第一試奏室 2014年1月19日 by Poran111

藤元高輝さんは1992年生まれ、2011年東京国際ギターコンクールに優勝した他、国内外の多くのコンクールに優勝している、今最も勢いのある若手ギタリストと言ってよいでしょう。
私は藤元さんの演奏については、須坂市の小音楽堂「夢奏庵」で小暮浩史さんと二人で行われたコンサートを既に3回聴いています。
今回は藤元さん単独でのコンサートで、また、プログラムにF.タレガ作曲「グラン・ホタ」が入っていたので、彼が大曲「グラン・ホタ」をどのように弾くのかという興味もありました。

調弦する藤元高輝氏 2014年1月19日 by Poran111

この日の演奏曲目は次の通りでした。

・F.ソル作曲     「マルボロの主題による変奏曲」
・J.ロドリーゴ作曲  「祈りと踊り」
・A.ヒナステラ作曲  「ソナタ」
・J.S.バッハ作曲  「BWV998 プレリュード、フーガ、アレグロ」
・伊佐治直作曲    「熱帯伯爵、架空映画『熱帯伯爵』のテーマ」
・F.タレガ作曲    「グラン・ホタ」
~アンコール~
・E.プホール作曲  「くまんばち」

彼の演奏技術は殆ど完璧に私には思えます。バッハから現代音楽までを高度な技術で弾ききります。
コンサートの行われた第一試奏室はそんなに広くはなく、お客は25人限定。私は前から2列目の椅子に座りましたが、演奏者からは2m位の距離で、右手も左手も細かい動きまで良く見えました。特に藤元さんの右手の動きを注意して見ていましたが、とても参考になりました。
彼は21歳と若いので、これから人間の円熟と共にどのように表現が変わっていくのか、その辺も興味があります。

いずれにしても、今第一線を走っている若手ギタリストの演奏を、わずか25人の少人数で間近で聴けるのですから、贅沢なコンサートでした(しかも、わずか1,500円というサービス料金で)。

2014年1月17日金曜日

第15回クラシックギター弾き回し練習会の開催/レポート

1月11日(土)に茅野市民館アトリエにて第15回「クラシックギター弾き回し練習会」を開催しましたが、そのレポート記事を「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に掲載しました。

2014年1月10日金曜日

新年の八ヶ岳連峰

今日、スーパーでの買い物などのために、車で山を下りて里に行きました。
里の畑にも一昨日降った雪がたっぷり積もっていました。
今日は雲が多かったですが、畑の中を走る道路からは新雪を冠った八ヶ岳連峰がパノラマで眺められました。

新年の八ヶ岳連峰 2014年1月10日13:27 by Poran111

今朝の我が家の庭の最低気温はマイナス16度、昼間の最高気温がマイナス7度です。最低気温のマイナス16度は真冬ではここでは時々ありますが、最低気温のマイナス7度はかなり寒い方です。

2014年1月9日木曜日

新年初のまとまった雪

昨日から降って、夜の間も降り続いていた雪は今朝には止んでいました。
新しく20cmちょっと積もり、我が家の庭では30cm位の積雪量になっています。
新年初のまとまった雪です。

庭の雪に埋まるランディ 2014年1月9日9:26 by Poran111

朝、庭に出たランディは雪に埋まっていました(上の写真)。

雪をかぶったマイカー 2014年1月9日9:27 by Poran111

このままでは車を出せないので、午前中に雪掻きです。
昨日昼間、雪が降っている時の気温は0度~1度と比較的暖かかったため、今日の積雪は湿って、ずいぶん重たいです。湿った雪を掻くのは力がいるので大変です。

雪掻き後のアプローチ 2014年1月9日11:03 by Poran111

とりあえず、車が出せる程度にアプローチを雪掻きしました。
ランディは雪掻きが済んだアプローチを楽しそうに走っていました。

この成人式の三連休にスキーなどスノー・スポーツをする人のためには、ちょうど良い新雪になるでしょう。

2014年1月6日月曜日

2週間振りの蓼科

クリスマス前から正月まで東京の家で過ごし、昨日午後に2週間振りに蓼科の山荘に戻ってきました。
留守していた間に雪は10cmくらい更に積もっていました。大雪が降った後だと車を入れるための雪掻きが大変です。しかし、今回はたいした雪ではなかったので、雪掻きせずにオフロード・タイプ四輪駆動のマイカーで強引にアプローチから家の前まで入ってしまいました。

雪掻き前のアプローチ 2014年1月6日9:12 by Poran111

ベランダに設置してある温度計を見ると、留守していた2週間の間の最低気温としてマイナス16度を記録していました。
今日午後はゆっくりアプローチの雪掻きをして、車の出入りをしやすくしました。

新年の家の前の道路 2014年1月6日 by Poran111

今日も気温は低く、夕方6時でマイナス12度まで下がっていましたので、明朝は相当冷え込みそうです。

2014年1月5日日曜日

第16回「クラシックギター弾き回し練習会」のご案内


第16回「クラシックギター弾き回し練習会」を3月29日(土)に開催しますので、ご案内します。第16回目の会場は、第13回目と同じく築100年の古民家ホール、音ギャラリー「風我」です。

詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。→http://hikimawashi.blogspot.jp/2014/01/blog-post.html

2014年1月1日水曜日

謹賀新年

あけましておめでとうございます

今年は元旦を7年振りに東京の家で過ごしています。
今日の夕方に長男家族がやって来て、明日午前中には次男家族もやって来て、久し振りに東京の家で全員集合になります。

元旦のランディ/近くの公園で 2014年1月1日9:15 by Poran111

そして、5日(日)には蓼科に戻ります。2週間ほど蓼科を留守にしていますので、帰ったら山荘の雪掻きが大変そうです。
今月11日(土)には茅野市民館アトリエで第15回「クラシックギター弾き回し練習会」がありますので、三が日が終わったら、早速ギターの練習を再開です。

中出阪蔵1976年製作ギター 2010年12月撮影 by Poran111

今年もクラシックギターに、また、野菜作りに、ちょっとずつ前進したいと思います。

新年の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。