今年も8月~9月は、この山荘にそこそこの人数の人達が集まって行うバーベキューが3回位はありそうです。
バーベキューに使う新食材などの、最近仕入れた新しい情報があるので、それらが使えるか前もって試しておこうと急遽、思い立ちました。
いつものご近所の飲み友達に「試食してくれるだけでいいから、来ない?」と声を掛けると、やっぱりお二人が9日(水)夕方、我が家にやって来てくださいました。
<冷凍串焼鳥2種類 2025年7月9日>
試してみたかった食材は、まずは冷凍串焼鳥です。最近はどこのスーパーでもだいたい売っています。冷凍串焼鳥を炭火焼きすると、簡単にバーベキューができて、十分美味しいと人から聞いていたのです。
<串焼鳥とズッキーニを焼く 2025年7月9日18:51>
炭をおこして、前もって自宅の冷蔵庫内で解凍してあった串焼鳥を焼いて食べてみました。確かに十分美味しいです。「下手な焼鳥屋の焼き鳥よりも美味しい」と自画自賛しました。
もう一つはズッキーニの炭火での丸焼きです。皮が焦げるくらいまでじっくり焼いて、包丁で輪切りにして、3人で分けて、タレをかけて食べました。
今まではズッキーニを輪切りにした後で炭で焼いていましたが、そのまま丸焼きにした方が芯まで柔らかくまろやかになって、美味しいです。
もう一つはズッキーニの炭火での丸焼きです。皮が焦げるくらいまでじっくり焼いて、包丁で輪切りにして、3人で分けて、タレをかけて食べました。
今まではズッキーニを輪切りにした後で炭で焼いていましたが、そのまま丸焼きにした方が芯まで柔らかくまろやかになって、美味しいです。
<3人で乾杯 2025年7月9日18:55>
我が家ではトウモロコシとナスは以前から皮をむかず、切りもせず、そのまま丸焼きにしていました。
トウモロコシは固い外側の皮は剥がして、2~3枚の皮を残して炭火で丸焼きにすると、芯までまろやかに火が通って、美味です。
トウモロコシは固い外側の皮は剥がして、2~3枚の皮を残して炭火で丸焼きにすると、芯までまろやかに火が通って、美味です。
また、ナスもざっと水洗いしただけで焦げるくらいまで丸ごとしっかり焼くと、芯までとろけるように柔らかくなり、醤油を少しかけて食べると絶品だと私には思えます。
今回、ズッキーニも水洗いしただけで、そのまま丸焼きした方が美味しいことがこれで確認できました。
つまり、野菜類は丸焼きできるものは炭火で、できるだけ丸焼きにした方が野菜のエキスが外にこぼれず、干上がらず、中に保たれるので美味しいです。
<トントロを焼く 2025年7月9日19:25>
その後は、定番の牛カルビ、ロース、ハラミを焼きましたが、私のお気に入りはトントロです。
トントロは値段が安くて、炭火焼きに向いています。
トントロはバーベキュー・コンロで焼くと、豚肉の脂がたくさん下に落ちて、炭火の上で燃え上がります。
脂の多くが抜け落ちた、炭火焼のトントロは安価で、ビールにも合います。
<炭火でトントロを焼く 2025年7月9日19:25>
今年最初のお試しバーベキュー会、新食材も確認できて、初夏の夜を楽しめました。
参加してくださったお二人、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿