作り方が分からないので、Googleで「干し柿 作り方」として検索すると、干し柿のレシピがたくさん出てきます。その中から私は主に次の二つを参考にして作ることにしました。
①「干し柿の作り方」
②「cookpad干し柿作り方のレシピ」
これらレシピの中には動画を掲載しているものもありますので、分かりやすいです。インターネットがあるので、今は何をするのにも便利です。
<渋柿の皮を剝く 2015年11月2日10:54>
買った渋柿は全部で33個。包丁で皮を剝き、軸の枝にビニール紐を結んで、1本に3個ずつ結び付けました。
<柿を煮沸消毒中 2015年11月2日13:35>
沸騰した鍋に柿を6~7秒入れて、引き揚げます。カビが生えにくくなります。更に消毒するために、柿を焼酎にもくぐらせました。多くのレシピでは消毒は煮沸だけですが、念のため私は焼酎も使いました。
色んなレシピを見ると、柿の干し方には、1本の紐に沢山の柿を縦に結び付けるやり方や、物干し竿に横に吊るすやり方など、様々な流儀があります。私は移動するときの利便性を考えて、洗濯角ハンガーに柿を三つずつ吊るしました(下の写真)。
<洗濯ハンガーに柿を吊るす 2015年11月2日11月2日15:30>
洗濯角ハンガーですと、雨が降る時にはこのまま物置小屋に入れて、吊るしておけるので、簡単です。
<柿を一つずつ揉む 2015年11月9日13:57>
昨日は1週間経って、外皮が少し硬くなってきたので、一つずつ、指で押すようにして、軽くもみました。こうすることで、中までシッカリ渋味が抜けて、仕上がりにむらがなくなるそうです。4、5日に一度このモミ作業をする予定です。
レシピによれば、あと3週間もすれば食べ頃になるようです。これからどんな味のものになるのか、楽しみです。
(続きは次の記事に→「食べごろになった干し柿」 2015年12月3日付)
0 件のコメント:
コメントを投稿