2015年10月26日月曜日

畑の初霜と事前対策

このところ平年より気温の高い日が続いていましたが、蓼科高原も急に気温が下がり、今朝はこの秋一番の冷え込みとなりました。標高1,600mの我が家では今朝マイナス3度まで下がり、ベランダに置いてあったランディ用の飲み水も初めて凍りました。

昨日の天気予報で、今朝一気に気温が下がると聞き、当然畑には霜が降りると予想されました。そこで、昨日午後に急遽畑に行き、霜対策をしました。

<蓼科高原の黄金色になった唐松の森 2015年10月25日13:54>

我が家で車から下り始めた道から見えるカラマツの森は黄金色に染まっていました。しかし、標高の高い所のカラマツは既に落葉し始めています。

<収穫した食用ほおずきとパプリカ 2015年10月25日15:24>

昨日畑に着いての、事前の霜対策と言っても、霜に弱い食用ほおずきとパプリカをできるだけ収穫してしまうというだけのことです。食用ほおずきは普通はガク(袋)が黄色かオレンジ色になったものを収穫しますが、昨日はガクがまだ緑色でも中の実が黄色くなり始めていると見えるものは全て収穫してしまいました(上の写真)。

<食用ほおずきの畝と蓼科高原と八ヶ岳/霜が降りる前日 2015年10月25日15:25>

そして、やはり今朝は予報通り一気に気温が下がったので、今日午前中に畑を見に行きました。

<霜でしおれた食用ほおずきの畝 2015年10月26日09:44>

行ってみると、残念ながら、食用ほおずきの葉っぱは霜を受けて、皆しょんぼり萎れてしまっています。

<霜でしおれたオクラ 2015年10月26日09:45>

オクラもパプリカもピーマンも萎れています。
ここ高原の畑では、秋が深まって霜が降りて、葉っぱが萎れて、突然収穫が終わってしまうのは毎年のことで、やむを得ません。
ただ、比較的霜に強い大根や人参はまだ大丈夫です。

<しおれた食用ほおずきの畝と紅葉した蓼科高原 2015年10月26日09:46>

これで、これから私の畑で収穫できる野菜の種類はますます少なくなりました。

2015年10月24日土曜日

横谷観音へ秋のドッグウォーク

私の住む別荘地では別荘オーナー達の親睦、コミュニケーションを図る任意参加の会、「オーナー会」があります。この「オーナー会」では犬と一緒に散策を楽しむ集まり、「ドックウォーク」の催しが春、秋の年2回開催されています。今日は、紅葉の横谷観音付近を散策しようという秋の「ドックウォーク」の日でしたので、私はランディと一緒に参加しました。

<柏木博物館から横谷観音入口に向かう道 2015年10月24日09:47>

メルヘン街道(国道299号)沿い、「化石の森・柏木博物館」前の駐車場に午前10時集合。柏木博物館前から横谷観音入口に向かう道路は既にきれいに紅葉しています(上の写真)。

<大瀧神社へ向け歩く 2015年10月24日10:09>

この日の参加者はいつもよりやや少なめで、人間8人、犬6匹。
早速、駐車場から大瀧神社に向かう森の中の道を犬たちと一緒に歩き始めました。

<大瀧神社 2015年10月24日10:22>

緩やかな登り道をゆっくり20分ほど歩いて、大瀧神社(標高1,580m)に到着。
この地、横谷峡は下里から見上げると大きな龍に見えることから、この神社は大龍の守り神として「大瀧神社」(おおたきじんじゃ)と名付けられたそうです。ご神体は巨大な黒曜石で、長い間雨ざらしの露地で祀られていましたが、2年半前に社殿が建設され、それなりに神社らしくなりました。

<横谷観音前の広場にて 2015年10月24日>

大瀧神社を5分ほど下ると、横谷観音横谷観音展望台(標高1,530m)に出ます。
今日は晴天ながら、ちょっと霞がかかっていましたが、展望台からは見事に色付いた横谷峡とその手前下に王滝がきれいに眺められました。

<横谷峡と王滝/横谷観音展望台から望む 2015年10月24日10:38>

展望台と横谷観音の前の広場で皆さん、写真を撮ったり、一服したりした後、横谷観音入口を通って、元の駐車場に戻りました。

<横谷観音入口に向かう帰り道 2015年10月24日10:54>

おしゃべりしたり、休憩したりして、紅葉を楽しみながら、犬たちと一緒にゆっくり歩いて約1時間。この時期としてはちょっと暖かめの晴天で、愛犬と一緒の気持ちの良い散策でした。

2015年10月22日木曜日

「クッチーナ・キムラ」のディナーとモーニング

メルヘン街道(国道299号)沿い、蓼科ビレッジ入口のちょっと下を北側に入った所に今年オープンしたイタリアンレストラン「クッチーナ・キムラ」(cucina KIMURA)に食べに行きました。
ここにイタリアンレストランがオープンする予定だということは春ごろから聞いていたのですが、いつまでたっても看板が出ないので、いつオープンするのかなと思っていたところ、知人から「もうオープンしているよ、なかなか美味しいよ」と聞きました。

<レストラン「クッチーナ・キムラ」の外観 2015年10月16日08:56>

そこで、家内と12日(月・祝)にディナーを、16日(金)にモーニングを食べに行きました。
この店は定休日の水・木以外はモーニングとランチは毎日営業し、ディナーは予約のみで営業しています。

<赤ワインとブラッドオレンジ・ジュース>

12日のディナーは3,500円の「パスタとピッツァのコース」を予約しておきました。
ドリンクは家内はブラッドオレンジ・ジュースを、私は赤のグラスワインを注文しました。イタリア、シチリア産の赤ワインは適度な渋みで、ほど良い味わいです。

<野菜の前菜>

コースはまず、野菜の前菜から始まりました。

<カボチャのポタージュ>

<秋刀魚と野菜のサラダ>

野菜はオーナー・シェフが店の前の畑で自分で栽培しているものですから、これほど新鮮なものはありません。

<ハムとチーズの盛合せ>

<パスタ・マルタリアーティ>

<ピッツァ>

<デザート>

最後の飲み物はホットコーヒーをいただきました。
前菜からパスタ、ピッツァまでどれも良い味付けでした。このコースで我々夫婦には量的にも十分でした。

<「クッチーナ・キムラ」の店内とオーナー・シェフ 2015年10月12日20:29>

若いオーナー・シェフが料理からサービスまで現在は全て一人でされていて、全部で10席の店内はこぢんまりとしていますが、かえってゆったりと、アットホームな雰囲気で食事ができました。

16日(金)は家内と車で東京に出掛けるため、朝、我が家を出て、メルヘン街道を下って、「クッチーナ・キムラ」に寄って、朝食を食べました。朝食の間、我が家の愛犬、ランディはマイカーにリードで繋いでおきました。

<店内からの眺望/向こうに中央アルプス・木曾御嶽山など 2015年10月16日08:49>

12日のディナーの時には夜なので、外は何も見えませんでしたが、この朝はよく晴れていて、レストランの大きな窓からは広々とした田園風景の向こうに中央アルプスや木曾御嶽山が気持ちよく眺められました(上の写真)。

<ブラッドオレンジ・ジュース>

モーニングセット(1,000円)では、まず我々はブラッドオレンジ・ジュースをいただきました。

<グラノーラ>

そして、自家製グラノーラが出て、1枚のお皿に、目の前の畑で採った生野菜と、ハム、チーズ、自家製パンが盛られて、出てきました。自家製パンもおいしかったです。

<サラダ、ハム、チーズ、自家製パン>

ドリンクはホットコーヒー。

<コーヒー>

爽やかな景色を眺めながら、快適な朝食でした。

<「クッチーナ・キムラ」のメニュー概略 2015年10月>

この店は道路沿いに看板も出しておらず、メルヘン街道を車で走っていても知らずに通り過ぎてしまうような、隠れ家風(?)のひそやかなレストラン。
しかし、我が家からは比較的近く、値段は手頃で、味は良いので、楽しみなレストランができました。

2015年10月21日水曜日

紅葉の御射鹿池

蓼科高原は今、紅葉が真っ盛りです。
昨日は午後、我が家から車で10分弱の所にある御射鹿池(みしゃかいけ)の紅葉を見に行ってみました。場所は奥蓼科の湯道街道(県道191号)沿い、標高1,528m。ここは午前中は逆光になるので、午後3時~4時頃が見るにはベストです。

<御射鹿池/南岸を見る 2015年10月20日14:56>

御射鹿池の周りの木々はオレンジ色に見事に色付き、池の水面に映り込んでいます。

<御射鹿池/東岸を見る 2015年10月20日14:54>

紅葉は山を徐々に下って、横谷観音展望台あたりもそろそろ見ごろになりそうです。

2015年10月20日火曜日

第27回「クラシックギター弾き回し練習会」のご案内


第27回「クラシックギター弾き回し練習会」を来年1月9日(土)に開催しますので、ご案内します。次回は、第21回目と同じく、JR中央線茅野駅に隣接の茅野市民館アトリエで行います。

詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。→http://hikimawashi.blogspot.jp/2015/10/blog-post_19.html

2015年10月19日月曜日

落花生の初収穫と塩茹で

昨日まで3日間、孫娘の七五三のお祝い会などがあり、家内と東京、横浜に行っていました。
蓼科の家に戻ってくると、この3日間で紅葉は進み、蓼科高原全体が紅葉真っ盛りになっています。

<畑と紅葉した蓼科高原 2015年10月19日11:32>

今朝は4日振りに畑に行くと、畑からも紅葉した蓼科高原や八ヶ岳連峰がきれいに見えます。

<落花生の畝 2015年10月19日>

今日は今シーズンの落花生の初収穫をしました。落花生は葉が黄ばんで、枯れ始めてきた時が採り頃です。
落花生は初夏に小さな黄色い花を咲かせ、名前の通り、咲いた後の子房の先が伸びて、土の中に落ちて潜り込み、実を付けます

<引き抜いた落花生 2015年10月19日11:30>

最初なので、落花生を6本引き抜いてみました。落花生のさやはまずまずの大きさに膨らんでいます。

<水洗いした落花生 2015年10月19日14:55>

さやだけ切り取って、水洗いします。量ると、838グラムありました。
それを鍋で塩茹でします。(塩茹でのレシピはこちらです→「落花生の初収穫」)

<落花生を茹でる 2015年10月19日17:23>

早速、夕食の時のワインのおつまみに落花生を食べました。

<塩茹で落花生 2015年10月19日18:56>

採れ立て、茹で立ての落花生はおいしくて、採れ立ての枝豆の時もそうですが、食べ始めるともう止まりません。

2015年10月13日火曜日

見頃になってきた紅葉

平年よりも今年は少し早いですが、標高1,600mの我が家の辺りは紅葉が見頃になってきました。

<ベランダのランディ 2015年10月13日12:53>

我が家の庭の木々は黄色くなってきました。

<色付いた散歩道 2015年10月13日15:47>

今日は天気が良く、午後の散歩道の紅葉は目を楽しませてくれます。

<散歩道のランディ 2015年10月13日15:53>

ランディと一緒に気持ち良く歩きます。

<紅葉した散歩道と向こうに見える茶臼山 2015年10月13日16:00>

今は広葉樹が色付いていますが、この後はカラマツが黄金色になってくるでしょう。

2015年10月9日金曜日

ほおずきジャムヨーグルト

私の畑では食用ほおずき「ほのかの夏」の収穫が今、真っ盛りです。収穫した食用ほおずきは一部はそのまま生でも食べますが、我が家では大部分はジャムにしています。
自分で作った食用ほおずきジャムは主に毎日パンに付けて食べています。食用ほおずきジャムは不思議なことに毎日食べても飽きません。(レシピはこちらです→「食用ほおずきジャムのレシピ(再改訂版)」)

<食用ほおずき「ほのかの夏」の実 2015年10月9日>

パンに付ける他には、ヨーグルトに乗せて食べてもとても美味しいです。
食用ほおずきジャムもヨーグルトもどちらも酸味があるのですが、ヨーグルトと混ぜて食べるとほおずきジャムの酸っぱさが意外と消えて、ヨーグルトと絡まって、むしろ甘みが残る感じです。

<ほおずきジャムヨーグルト 2015年10月9日>

ビタミンが豊富で、ビタミンAがトマトの4倍、鉄分がトマトの2.5倍含まれ、薬効成分が高い食品ほおずきジャムを、乳酸菌発酵食品のヨーグルトと一緒に食べれば、十分過ぎる健康食品と言えそうです。

2015年10月1日木曜日

紅葉の白駒池

昨日は朝、2度まで気温が下がり、この秋一番の冷え込み。天気予報を見ると、翌日(つまり、今日)から天気は下り坂。そうだ、天気がくずれる前に白駒池の紅葉を見に行こう、ということになり、急遽午前中に家内と白駒池に行きました。

<白駒池入口駐車場 2015年9月30日09:54>

朝9時半に車で我が家を出て、20分弱で白駒池入口駐車場に着きます。この日は平日ですが、もうかなりの数の車が停まっていました。この駐車場から歩いて10分ほど登って、標高 2,115mの所にある白駒池畔に到着です。

<白駒池/北西岸から見る 2015年9月30日10:06>

池の畔に着いた時はよく晴れていて、水面すれすれのドウダンツツジなどが赤く、きれいでした。

<白駒池の紅葉/北岸から見る 2015年9月30日10:15>

そこから、池の周りの遊歩道を時計回りに歩きました。

<青苔荘前の紅葉 2015年9月30日10:17>

青苔荘前の畔からは、池面に映るドウダンツツジ、ダケカンバの見事な紅葉が眺められます。

<苔の原生林@白駒池周辺 2015年9月30日10:26>

そのあと遊歩道は苔むしたシラビソ、コメツガの原生林の中を通ります。白駒池周辺の苔の森には、ムツデチョウチンゴケなど全部で485種類の苔が生息するそうです。

<紅葉の白駒池/東岸の原生林から見る 2015年9月30日10:33>

歩き始めると、曇ってきましたが、平年の紅葉のピークよりもまだちょっと早いせいか、それほど人は多くなく、ゆったりと歩けました。

<西岸の白駒荘前から見る白駒池 2015年9月30日10:54>

写真を撮りながらゆっくり歩いて、一周1時間弱でした。

<西岸から見る白駒池紅葉 2015年9月30日11:01>

白駒池の紅葉は平年に比べると、今年は1週間近く早いと思われます。この週末頃は紅葉のピークになるかもしれません。ただ、週末で天気が良いと、白駒池入口駐車場はすぐに満杯になってしまいそうです。

<日向木場展望台から見る中央アルプスなど 2015年9月30日11:33>

その帰り、メルヘン街道(国道299号)をちょっと下った、標高1,950mの所にある日向木場展望台に寄ってみました。

<八ヶ岳連峰の向こうに南アルプス、中央アルプス@日向木場展望台 2015年9月30日>

日向木場展望台からは八ヶ岳連峰、その右に南アルプス、中央アルプスときれいに眺められましたが、もうちょっと下、標高1,500m位の辺りの紅葉が見頃になるにはまだ10日位かかりそうです。