2008年4月30日水曜日

本州最後の桜/聖光寺

蓼科山聖光寺 (しょうこうじ)の桜は本州で咲く最後の桜と言われています。聖光寺はビーナスライン沿いの蓼科湖の真ん前にあります。標高1,200mの所にあるため咲くのが遅く、毎年ゴールデン・ウィークの頃に満開になります。

聖光寺正面の桜 08.4.30 by Poran111

今日は聖光寺の桜は6分咲き位の感じで、まだ満開とまではいきませんが、綺麗な桜を楽しめました。あと2、3日もすれば完全に満開になるでしょう。


2008年4月29日火曜日

ネギの植付け



今日は今シーズンの最初の植え付けとして、「松本一本ネギ」という種類のネギを畑に1列植え付けました。
明日はジャガイモの作業をする予定です。

ネギの植付け 08.4.29 by Poran111
ネギの植付け 2008.4.29, a photo by Poran111 on Flickr.

この畑は私の山荘のある標高1,600mよりはだいぶ低いのですが、それでも標高1,100mあります。そのため気温は北海道並だそうで、毎年ゴールデンウィークの頃に漸く植え付けができるようになります。また、栽培シーズンも短く、10月には終わってしまいます

2008年4月28日月曜日

今年の畑仕事の開始


今日から今シーズンの農作業が始りました。今日は畑に堆肥と鶏糞を一面に撒きました。
ただ、今年は去年とは畑が変わりました。去年は茅野市農協の関係から畑を借りました。農協の関係の畑では、鹿除けの電気フェンスで囲ってくれたりしましたが、野菜作りについての指導やアドバイスは殆どありませんでした。ですから、去年は全くの自己流での野菜作りとなりました。

堆肥を入れた畑 08.4.28 by Poran111


これでは埒があきませんので、今年は、この別荘地内で、私の大学の先輩ということで前から面識のあったSさんから畑を又借することになりました。
Sさんは元商社マンで、ロンドン、オーストラリアなど海外経験も長く、商社を退職後、大阪からこの別荘地に移り住みました。住民票もここに移してしまい、ここに完全定住されています。この別荘地に来てから農業を始められ、だんだん拡大し、今はかなり大きな面積の畑を耕作、管理されています。持前の英語力と海外ノウハウを活かして、日本の普通の農家が作らないような珍しい海外の野菜の種をアメリカなどから直接取り寄せて、栽培したりしています。それらを含めて、近辺のペンションやレストランに野菜を卸すこともしています。
商社マンが今は“農耕民族”になり、正に人生「二毛作」を実践されています。Sさんは70歳を過ぎていますが、まだまだお元気で、エネルギッシュで、感心します。
ギターの練習でもそうですが、自己流は気楽でよいのですが、やはり遠回りです。ギターも野菜作りも、詳しい人に教わるのが効率的だと感じています。
上の写真の右と左の2区画が今年の私の畑です。約33坪。向こうに見えるのは八ヶ岳連峰です。

2008年4月27日日曜日

鹿肉


我が家の斜め前の山荘に住む方から、一昨日、鹿の肉をいただきました。

image from www.flickr.com                    鹿肉ブロック 2008.4.26

茅野市だけで今シーズン200頭の鹿を、食害防止のために駆除する計画だと聞いていましたが、駆除のためハンティングされた鹿の肉なのです。こういう鹿肉は一般的に流通していませんが、その方が知り合いの人から個人的に貰ったものを一部分けていただいたのです。

image from www.flickr.com                     鹿肉スライス 2008.4.26

鹿肉(別名、もみじ)はステーキなど普通に焼肉にすると硬くておいしくないので、オイルに漬けてからキャベツを乗せて蒸し焼きにするとよいと、肉を分けてくれた方が教えてくれました。


それで、家内が昨晩、次のように料理をしてくれました。
ブロック肉の2/3を薄くスライスし、①オイルとにんにく、 ②赤ワインと玉ねぎ、の2種類にそれぞれに漬け込む。それらを焼く時は、肉の上にキャベツを乗せて蒸し焼きにする。(この部分は家内charanに聞いて書きました。)

image from www.flickr.com                  ①鹿肉オイルとニンニク漬け 2008.4.26

それぞれ、わさび醤油と生姜醤油を付けて食べてみました。どちらも良かったですが、私はどちらかと言えば、わさび醤油の方が気に入りました。蒸し焼きにしたら、オイル漬けも赤ワイン漬けも、どちらも全然硬くはなく、美味しく食べられました。赤ワインの方はワインの味がしみて、わずかにある肉の臭みが消えました。

image from www.flickr.com                    ②鹿肉赤ワイン漬け 2008.4.26

今晩、残りの1/3のブロック肉を家内はポトフにしました。ポトフにしたら、煮込まれて肉はとても柔らかくなりました。鹿肉のくせは全然感じられず、粒マスタードを付けて美味しく食べられました。

image from www.flickr.com                鹿肉のポトフ 2008.4.27

2008年4月24日木曜日

茅野市運動公園の桜



昨日、23日(水)は蓼科や茅野も晴れて、季節はずれの暖かさでした。

image from www.flickr.com            茅野市運動公園の桜20 08.4.23

 都会に比べると標高の高い茅野市周辺では今、桜が満開です。茅野市内では運動公園の桜が綺麗だと聞いていたので、初めて見に行ってみました。

image from www.flickr.com              運動公園の道路と桜 2008.4.23

まさに満開で、予想していた以上に桜の数は多く、大きく、立派でした。東京近郊の桜はあまり背が高くなく、横に広がっているのが多いのですが、この公園の桜は皆すくすくと背が高く伸びていました。

image from www.flickr.com            運動公園の小川と桜 2008.4.23

2008年4月23日水曜日

つがいのウソ

先日、近くのホームセンターで鳥の餌台を買ってきて、ひまわりの種と古米を入れて、山荘のベランダのテーブルの上に置いておきました。

ウソ(雄) 08.4.23 by Poran111
ウソ(雄) 2008.4.23, a photo by Poran111 on Flickr.

今朝、朝ごはんを食べている時に見ると、喉と頬が淡い紅色の鳥が一羽やって来て、餌を食べていました(上の写真)。暫くすると、喉と頬が灰褐色の鳥がもう一羽やって来て、2羽で餌を食べ始めました(下の写真)。

ウソ(つがい) 08.4.23 by Poran111
ウソ(つがい) 2008.4.23, a photo by Poran111 on Flickr.

私は鳥の名前に詳しくないので、後でnetで調べると、ウソという名の鳥だということが分りました。喉が紅色の鳥は雄で、紅色が無く、灰褐色の方は雌 だそうです。
つがいのウソは仲良く餌を食べていました。

2008年4月22日火曜日

白駒池へのスノーシュー

もう今シーズンのスノーシューは終わりにしたつもりでしたが、昨日、全線開通したメルヘン街道(国道299号)を走って、麦草峠まで行ってみたら、まだ1メートル以上の積雪がありました。これならまだ十分スノーシューができると思い、今日はスノーシューで白駒池まで歩いてみることにしました。

image from www.flickr.com

麦草峠のちょっと先の、メルヘン街道沿いの白駒池入口駐車場に車を停め、スノーシューを履き、登山道を歩き始めました。最初は針葉樹のダケカンバの林で、白駒池の近くとその周辺はトウヒやシラビソの針葉樹の林です。

image from www.flickr.com

標高2115mの白駒池の湖畔にある白駒荘 までは1km弱で、約15分で着きました。

image from www.flickr.com

白駒池は標高2000m以上の池の中では全国最大だそうです。まだ凍結していますが、池の中央あたりは融けかかっているように見えました。氷結した池の上を、安全のために岸に沿って、歩いて一周しました。約40分で一周し、下りは10分で駐車場に戻りました。

image from www.flickr.com

合計1時間ちょっとの適度な春の散策ができました。

2008年4月21日月曜日

フキノトウ

山荘の周りの積雪が大方消えたかと思ったら、フキノトウがたくさん出てきました。

収穫したフキノトウ 08.4.21 by Poran111

周辺の地面から顔を出したフキノトウを自分で収穫しました。
家内が今晩、早速それを天婦羅とフキ味噌にしてくれました。


写真の右上はフキノトウを茹でて、水にさらして、味噌と調味料で和えたもの、右下は茹でた後、油で炒めて、味噌と調味料で和えたものだそうです。

フキノトウは独特の新鮮な香りがし、ちょっとにがみがありますが、やはり採れたてのものは美味しかったです。


開通したメルヘン街道と蓼科湖の水芭蕉


メルヘン街道(国道299号)は蓼科高原から八ヶ岳の麦草峠を越えて、山梨県八千穂村に抜ける道路ですが、冬期は積雪のため、標高1,800m辺りから上が閉鎖されます。

image from www.flickr.com                 開通したメルヘン街道の麦草峠 2008年4月21日

春になって除雪が行われ、4月17日(木)に全線が開通しました。
今日、21日(月)、開通したメルヘン街道を走って、麦草峠まで行ってみました。道路はきれいに除雪されていましたが(上の写真)、麦草峠にある麦草ヒュッテの周辺はまだ1メートル以上の積雪がありました(下の写真)。


 写真の左側の建物は麦草ヒュッテ、向こうに見える山は茶臼山です。

image from www.flickr.com                水芭蕉/蓼科湖 2008.4.21

 その後、蓼科湖に車で行き、周辺を散歩しました。
蓼科湖東側湖畔の水芭蕉は、3月に見た時にはつぼみでしたが、今日は満開になっていました。

image from www.flickr.com                 満開の水芭蕉 2008.4.21

2008年4月19日土曜日

松本・諏訪の桜巡り


 4月17日(木)に蓼科に戻ってきましたが、木曜日と金曜日は曇り時々雨のぐずついた天気でした。今日、19日(土)朝になって漸く雨が止み、晴れ間も少し出ました。4月第一週まで蓼科にいて、東京近辺の桜を今年は見損なったため、こちら長野県の桜を見に行くことにしました。


 朝10時頃山荘を車で出て、中央高速は乗らずに、国道20号と19号を走って、12時頃松本城に着きました。

image from www.flickr.com               松本城の桜 2008.4.19

松本城の桜は散り始めていましたが、まだ何とか国宝・松本城に咲く桜を楽しむことができました。

image from www.flickr.com           松本城と桜 2008.4.19

 その後、松本城から2km程離れ高台にある松本城山公園に行きました。この公園は標高約600mの所にあり、桜は満開でした。

image from www.flickr.com               松本城山公園 2008.4.19

小山の上にあるため、観光客の多い松本城と違って、もうちょっとゆっくり桜を見ることができました。

image from www.flickr.com           松本城山公園の桜 2008.4.19

帰りに諏訪市高島城跡にある高島公園に寄りました。

image from www.flickr.com            諏訪高島公園の桜 2008.4.19

高島城は松本城に比べるとかなり小さな城ですが、諏訪湖に突き出した水城で「諏訪の浮城」と呼ばれていたものです。ここの桜も満開で、見頃でした。

image from www.flickr.com              諏訪高島公園お堀の桜20 08.4.19

そのあと、近くの上川河川敷に寄って、桜と水仙を見て帰りました。
上川河川敷は通勤バイパスとも呼ばれていて、水仙と桜並木が咲き誇っています。

image from www.flickr.com            諏訪市上川バイパス横の水仙 2008.4.19

河川敷には約26万株の黄色い水仙が咲き、土手上のソメイヨシノは満開に近かったです。(場所は諏訪市四賀赤沼、中央道諏訪インターから約5分の所です。)

2008年4月17日木曜日

東山魁夷展とU君夫妻との会食


4月15日(火)は、家内が竹橋の東京国立近代美術館で行われている「生誕100年 東山魁夷展」を見たいと言うので私も付き合い、晩は私の高校時代からの友人、U君夫妻と夫婦同士で会食することになりました。

「東山魁夷展」は東山魁夷の生誕100年を記念する展覧会で、100点以上の作品が集められ、また、唐招提寺御影堂の障壁画も運び込まれ、展示されていました。美術にはうとい私でも、よくこれだけの作品を集めたものだと感心し、興味深く、見ごたえがありました。


image from www.flickr.com                 東山魁夷 「緑響く」

展示作品の中には、東山魁夷の代表作の一つである「緑響く」がありました。この絵の題材は茅野市蓼科高原である、との説明が付いています。これは具体的には私の山荘の近くの、湯みち街道沿いにある御射鹿池(みさかいけ)が題材だと言われています。御射鹿池の夏の写真を下に添付してみました。 
image from www.flickr.com                   奥蓼科の御射鹿池 2004.8.21


東山魁夷展の後は銀座に行き、家内はデパートへ、私は別行動でヤマハ銀座店に行きました。
ヤマハ銀座店は元々7丁目にありましたが、今はビルを建て替え中で、1丁目の仮店舗で営業しています。ギター売り場で、置いてあったクラシックギターの中では最高級のヤマハ・ギターGC-70(定価1,365,000円)とホセ・ラミレスC650-1967(定価1,680,000円)の2本を試奏させてもらいました。しかし、はっきり言って、百数十万円もする程の音とも思えません。2本のギター共にまだ制作されたばかりのため、これから数年かけて弾き込めば良い音が出てくるのかもしれません。店員の人も「このクラスのギターは1年も弾き込めば良く鳴るようになる」と言ってはいました。しかし、今私が持っている中出阪蔵1976年制作のギターの方が低音など良く鳴ると思いました。この価格でこの程度であれば、今の自分のギターを大事に使って行こうと思います。楽譜売り場に行ったら、武満徹作曲の「不良少年」(ギター三重奏)と「ヒロシマという名の少年」(ギター二重奏)の入った楽譜があったのでこれを買って帰りました。


その後は、家内と合流し、U君が予約してくれてあった築地4丁目にある「福新楼」という中華料理店に行き、夫妻同士4人で会食しました。高校時代からの付き合いであるU君夫妻と会食するのは約4年振りです。彼は、私と違ってまだ現役なので、当面はまだまだ忙しそう。美味しい中華料理を食べながら、4人で話がはずみ、10時頃まで話し込みました。

2008年4月6日日曜日

実相寺の神代桜


4月5日(土)、蓼科から2週間振りに東京に戻る途中、山梨県北杜市の実相寺に神代桜を見に寄りました。
昼前に山荘を車で出て、山を下り、国道20号(甲州街道)を走って、1時間余で実相寺の近くまで来たところ、村の中の狭い道路が車で数珠つなぎになっていました。大変な混雑で、そこから実相寺傍の駐車場に入るまでに約30分かかりました。

image from www.flickr.com            実相寺の神代桜 2008.4.5

実相寺の神代桜は樹齢2,000年で、日本最古と言われ、桜として初めて国指定の天然記念物となったものです(上の写真)。この神代桜は、日本武尊が東夷征定の折りにこの地に留まり、記念に植えたものだと言われ、その後、日蓮聖人がこの木の衰えを見て、回復を祈ったところ再生したため、「妙法桜」とも言われているとのことです。

image from www.flickr.com           実相寺の境内の桜 2008.4.5

ここのところ3日間ほど続けて、NHKの朝のニュースの最後にこの実相寺の神代桜が中継放送されたことも影響したようで、大勢の人が見に来ていました。


image from www.flickr.com           実相寺と甲斐駒ケ岳 2008.4.5

実相寺の後ろには、甲斐駒ケ岳が立派な姿を現していました。上の写真の中の黄色い花はラッパ水仙で、これも奇麗に咲き揃っていました。

2008年4月5日土曜日

今シーズン最後のスノーシュー

4月4日(金)は久し振りに朝からすっきり晴れましたので、今年最後となるスノーシュー散策に出かけました。
場所は2月初めにも歩いたことがある八方台です。湯みち街道沿いの八方台登山道入り口の近くに車を停め、スノーシューを履いて、家内と登り始めました。
八方台登山道から見た茶臼山 by Poran111

しばらく登ると、パーンという鉄砲の音がかなり近くから聞こえました。そういえば、別荘地のホームページに、茅野市が鹿の駆除をこの近くのエリアで行うという知らせが載っていたことを思い出しました(下に転載)。
「これはヤバイ。鹿の駆除のハンティングをやっている所に紛れ込んだら大変だ」と思いましたが、とりあえず歩き続けました。登山道をかなり上った所で、猟銃を持った男性が一人立っていました。そのハンターの人に、これから自分達が歩くルートを話したところ、その辺りは大丈夫だとのことでしたので、予定通り歩くことにしました。そのハンターの話では、茅野市では今年200頭の鹿を駆除する予定だそうです。ハンターは鹿が走り込んで来るのをそこで待ち構えている様子でした。
帰りに登山道を下って行く途中で、一匹の雌鹿が相当のスピードで右から左に走りぬけて行きました。危険を察知して、逃げているように見えました。
ハンティングに巻き込まれそうで、ちょっと心配なところはありました。春の日差しで、山の雪もだいぶ少なくなってきましたが、天気は良く、今年最後の1時間半のスノーシュー散策はまずまず快適でした。
***別荘地ホームページに掲載のお知らせ***
<茅野市からのお知らせ 有害鳥獣駆除の実施について 4月4日>

以下 茅野市からのお知らせです。
茅野市内では鳥獣による農作物等への食害や高山植物等観光資源への被害、森林被害が多く発生し、各集落において防護ネット等で防護策を講じていただいておりますが、なかなか効果が上がらないのが実情です。
そこで、農作物・観光資源等への被害の発生及び拡大防止のため、下記により有害鳥獣駆除を実施いたしますので、ご理解とご協力をお願い致します。


1 捕獲鳥獣 有害鳥獣(ニホンジカ・イノシシ・カモシカ)の駆除
2 実施月日 平成20年4月4日(金) 8:30~16:00
3 実施区域 国道299号線(糸萱上)~角名川


ご不明な点がございましたら茅野市役所 農林課までお問い合わせください。


***************

2008年4月2日水曜日

Little Jammer Pro.

私の山荘にいる時の夜の愉しみの一つはLittle Jammer Pro.を聴くことです。
このLittle Jammer Pro.はちょうど1年前、去年の3月末で私が38年間勤めた会社を退職した時に、二人の息子が共同で私の退職記念にプレゼントしてくれたものです。
Little Jammer Pro. Vocalist 08.04 by Poran111

 Little Jammer Pro.は6人のジャズ・メンと女性ボーカリストが身体を動かし、楽器を演奏し、それぞれの人形から楽器毎の音が出て、サブ・ウーハーも付いていて、謂わば7.1チャネルの音を出すオーディオです。人形はバンダイが担当し、オーディオ技術はケンウッドが担当して作られているため、オーディオとして十分聴くに堪えられるレベルになっています。

ROMカートリッジを入れ替えると、いろいろな曲を聴くことができ、1本のROMカートリッジには10曲前後が収められています。「ジャズ・バラード」、「スクリーン・ミュージック」など既に10種類くらいのカートリッジがリリースされています。
ROMカートリッジを少しずつ集め、曲のレパートリーを増やすのも楽しみです。