2011年10月29日土曜日

ゆで落花生

昨日(28日)、畑に行って落花生を収穫し、早速その日の内に塩ゆで落花生を作り、お酒のつまみにして食べました。これは私にとって1年に1回の楽しみです。
と言うのは、ゆで落花生は収穫して直ぐに作らなければ美味しくなく、冷凍や冷蔵ができますが、どうしても日が経つと味が落ちてしまいます。

収穫前の落花生 2011年10月24日12:22 by Poran111

収穫の4日前に畑に行った時に落花生の葉が少し黄色くなってきて、そろそろ収穫しても良いかなと思いましたが、そのままにしてありました(上の写真)。

引き抜いた落花生 2011年10月28日 by Poran111

昨日畑に行くと、二日続けて霜が降りていたようで、葉が完全にしおれて、黒くなっていました。このため、すべての落花生を引き抜いて、収穫しました。

水洗いした落花生 2011年10月28日 by Poran111

今年は去年の倍の苗を植えたので、泥を落として水洗いした落花生は全部で4.4.kgありました。

茹でている落花生 2011年10月28日 by Poran111

昨日はその内1kgをゆで落花生にしました。水2リットルにその3%分の塩=60gを入れ、沸騰したところで生落花生1kgを鍋に入れ、弱火で50分煮ました。火を止めて30分以上はそのままにし、十分塩味を染み込ませてからいただきました。

ゆで落花生 2011年10月28日 by Poran111

今年の私の畑の落花生は去年よりも実が大きく育ちました。ゆで落花生を食べながら、ビールを飲み、ワインを飲み、そして日本酒「真澄」を飲み、・・・出来立てのゆで落花生を食べ始めるともう止まらなくなってしまいます。
私にとっては、ささやかな「人生の楽園」の気分の楽しみです。

2011年10月28日金曜日

蓼科湖畔の紅葉

今日、畑に行った帰りに、蓼科湖畔を通ったら紅葉がきれいだったので、写真に撮りました。

蓼科湖畔のモミジ2011年10月28日11:50 by Poran111

蓼科湖北岸のモミジは真っ赤になっていました(上の写真)。

蓼科湖の紅葉と北八ヶ岳 2011年10月28日11:53 by Poran111

晴れた空の中、蓼科湖(標高1,230m)の向こうにある北横岳(左から)、縞枯山、茶臼山が水面に映っていました。
標高1,600mの我が家の周辺の紅葉はもう終わってしまいましたが、今標高1,200m辺りの紅葉が見頃になっています。

2011年10月26日水曜日

蓼科高原の紅葉狩りと長門牧場

今日(26日)は何日振りかで朝から晴れましたので、ランディを連れて家の近くの紅葉狩りに行くことにしました。

横谷観音展望台から見た紅葉 2011年10月26日10:04 by Poran111

午前中は横谷観音展望台(標高1,530m)に行きました。ここは蓼科高原の紅葉スポットの一つで、シーズン中の土、日にもなると立派な一眼レフカメラを持った人達が大勢訪れます。
標高1,500m辺りの紅葉はもう終わりかけていますが、展望台から下の方にはまだら模様の紅葉がきれいに眺められました。

横谷渓谷と王滝の紅葉 2011年10月26日10:05 by Poran111

一旦家に戻って、午後はビーナスラインを車で走って、長門牧場に行ってみました。
ビーナスラインの途中、スズラン峠の少し手前にある女の神展望台(標高1,700m)から眺めると、カラマツが黄金色に紅葉した蓼科高原が広がり、その向こう左側に八ヶ岳連峰、右側に南アルプス、中央アルプスが見えます(下の写真)。

女の神展望台から見た紅葉 2011年10月26日13:38 by Poran111

長門牧場(標高1,400m)は平日で人が多くなかったので、牧場の少し奥まで歩いて行って、ランディのリードを放してあげました。ここは広大な天然のドッグランのようなもの。ランディはうれしそうに草原を走り回っていました。

長門牧場のランディ 2011年10月26日14:24 by Poran111

ランディの好きなフリスビー遊びもしました。

フリスビーを持ってくるランディ 2011年10月26日14:26 by Poran111

長門牧場からの帰りには女神湖(標高1,530m)に寄りました。この辺りの紅葉はもう終わり始めていますが、それでもまだ残っている黄色や紅色になった木々が水面に映っていました。

女神湖のランディ 2011年10月26日15:11 by Poran111

2011年10月25日火曜日

第2回クラシックギター弾き回し練習会の開催/レポート

10月22日(土)に音ギャラリー「風我」にて第2回クラシックギター弾き回し練習会を開催しました。そのレポートを「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に掲載しました。

こちらをご参照ください。→http://hikimawashi.blogspot.com/2011/10/blog-post.html

2011年10月21日金曜日

六方庵・楓林

ちょっと前の話になりますが、「六方庵・楓林」のお蕎麦がおいしいと人から聞きましたので、10月6日(木)にお昼を、10月10日(月)に夕食を家内と食べに行きました。

ビーナスラインをマックスバリューより少し上がり、塩羊羹「梅月」の少し手前の左側にあると分かっていたのですが、車で走って行くと店が見つかりません。Uターンしてゆっくり戻って、なんとか見つかりました。

楓林外看板 2011年10月6日 by Poran111

着いてみると、簡単に見つからない訳が分かりました。店の立て看板の文字が消えかかっていて、良く見えないのです(上の写真)。

楓林外観 2011年10月6日 by Poran111
楓林外観 2011年10月6日, a photo by Poran111 on Flickr.

入ってみると、この店の営業日は金~月ですが、この日、木曜日はたまたまお客から予約があって、貸切で特別に開けていたそうです。しかし、知らずに入った我々も蕎麦を食べることができました。

せいろそば@楓林 2011年10月6日 by Poran111

お昼のメニューは「せいろそば」のみで、並・850円は十二蕎麦(つまり、外二八蕎麦)が1枚と十割蕎麦が1枚、大・1,200円は十二蕎麦が2枚と十割蕎麦が1枚です。(上の写真は十二蕎麦。)
十割蕎麦はちょっと舌触りが硬い感じでしたが、十二蕎麦共々おいしく、“本当の蕎麦”を食べたと言う感じがしました。

そばの味が良かったので、10月10日(月)の夕食を予約して、また食べに行きました。夕食は蕎麦会席のおまかせコースのみで、5,000円から値段に応じて作ってくれます。
我々は5,000円のコースを予約しておきました。

鉢植えの花 2011年10月10日 by Poran111

店に行くと、和室の前の縁側に、店のご主人と奥様が育てていると言う鉢植えが並べられていました。この日は我々の32回目の結婚記念日でしたが、きれいな純朴な花はそれにぴったりの感じになっていました。

とうがん帆立餡かけとトマトジュレ@楓林 2011年10月10日 by Poran111
会席料理の1品目、2品目は「とうがん帆立餡かけ」と「トマト・ジュレ」でした。熟したトマトもとうがん帆立餡かけも良い味で、これから出てくる料理を期待させてくれました。

せりおひたし@楓林 2011年10月10日 by Poran111
3品目が芹おひたし。

清酒出羽ノ雪@楓林 2011年10月10日 by Poran111
私は山形県の清酒「出羽の雪」の冷酒を飲みましたが、口の中に良い味わいが広がるお酒でした。

鮪づけ@楓林 2011年10月10日 by Poran111
4品目は鮪づけ。

煮魚@楓林 2011年10月10日 by Poran111
5品目は煮魚。

茄子あげ@楓林 2011年10月10日 by Poran111
6品目は茄子あげ。

里芋でんがく@楓林 2011年10月10日 by Poran111
7品目は里芋でんがく。

つみれ汁@楓林 2011年10月10日 by Poran111
8品目はつみれ汁。

セロリきんぴらとモロッコインゲン@楓林 2011年10月10日 by Poran111
9品目、10品目はセロリきんぴらとモロッコインゲン。

なめことろろ@楓林 2011年10月10日 by Poran111
11品目はなめことろろ。

鴨ロース@楓林 2011年10月10日 by Poran111
12品目は鴨ロース。油がよく抜けていて軟らかく、食べやすい、おいしい鴨でした。

そば@楓林 2011年10月10日 by Poran111
最後の13品目がせいろそば。

さすがに13品も食べるとお腹が一杯になりました。しかし、どの品も味付けがよく、最後に本格派の蕎麦で締めくくられました。

楓林の詩 2011年10月10日 by Poran111
楓林の詩 2011年10月10日, a photo by Poran111 on Flickr.

この日の客は我々だけだったので、食べながら店のご主人と話をしました。ご主人はベテランの山岳ガイドですが、60歳も過ぎて、ここにそば店を開業し2年半になるそうです。なかなか能弁で、いろいろ面白い話を聞けました。
元々山岳ガイドだった人が開店2年半でどうしてこれだけの料理を出せるのかと思いましたが、ご主人の実家は山形で料理屋をやっていたそうです。門前の小僧なんとやらで、料理の味付けや基本的なことが体に染みついていたのではないかと思えました。

店の中に、大きな1枚の木に詩を書いた立て看板が置いてありました(上の写真)。ご主人はなかなかの詩人でもあるようです。

今のところはそんなに混んではいない様子で、“穴場”の蕎麦屋が見つかったという感じです。

2011年10月18日火曜日

御射鹿池と八方台に紅葉狩り

昨日、17日(月)午後は、知り合いのOさん、Fさん、Oさんの愛犬・ララちゃん、それにランディと私で散歩がてら紅葉狩りに行きました。
最初に行った先は湯みち街道沿いにある御射鹿池(みしゃかいけ or みさかいけ)です。御射鹿池(標高1,528m)は東山魁夷画伯の名画「緑響く」のモデルになった池として知られています。

御射鹿池南岸 2011年10月17日14:12 by Poran111

この日は曇っていましたが、紅葉を楽しむのには特に支障はありません。
カラマツは黄金色になり、その中に燃えるように赤く色付いた木々が混じり、ちょうど今は見頃です。

水を飲むランディ@御射鹿池 2011年10月17日14:18 by Poran111

ランディは池の畔を散歩した後、池に流れ込む小川の水を飲んでいました(上の写真)。


御射鹿池東岸 2011年10月17日14:12 by Poran111

御射鹿池の後は車で湯みち街道をちょっと上って、「澁・辰野館」の近くに車を停めて、八方台への道を歩いて登りました。

蓼科山と北横岳/八方台より 2011年10月17日 by Poran111

暫く歩くと、紅葉した蓼科高原の向こうに蓼科山(左)と北横岳(右)がきれいに見えました(上の写真)。


ララちゃん@八方台 2011年10月17日14:51 by Poran111

ララちゃんの散歩としてはちょっと長めのコースだったようです。

ララちゃんとランディ@八方台 2011年10月17日14:51 by Poran111

ランディとしては久し振りの“デート”となりましたが、ララちゃんとは仲良く散歩していました。

八方台への道を歩くランディ 2011年10月17日15:03 by Poran111

時間の関係で八方台までは行かず、途中で折り返して戻りましたが、曇り空ながら、色とりどりに見事に色付いた奥蓼科の秋を楽しむことができました。

2011年10月14日金曜日

高見石と白駒池

7日(金)は白駒池を一周して歩きましたが、11日(火)はその近くの見晴らしの良い高見石に家内と登りに行きました。

高見石への登山道 2011年10月11日9:55 by Poran111

白駒池入口駐車場に車を停め、歩き始めて約45分で高見石に着きました。大きな岩が積み重なった高見石(標高2,300m)の上によじ登ると、少し雲はありましたが、晴れていましたので、360度の眺望です。

高見石から見た白駒池 2011年10月11日1053 by Poran111

北東側には白駒池が箱庭のように眺められました。

白駒池/望遠 2011年10月11日1055 by Poran111

北側には雨池や茶臼山などが見えます。下の写真の真ん中あたりに雨池が写っています。写真をクリックして拡大すると雨池が分かります。


まだ12時前でしたが、高見石小屋の前の広場で、家内の作ってくれたおにぎりで早めの昼食をとりました。山の上で食べるおにぎりはどうしてこんなに美味しいのかと思います。

高見石から見た高見石小屋 2011年10月11日1059 by Poran111

お昼を食べた後、岩がゴロゴロした道を25分ほど下って、白駒荘の横におりました。

白駒池 2011年10月11日11:56 by Poran111

三連休が終わりましたので、白駒池畔は7日(金)の時程は混み合っていませんでした。白駒池の紅葉はもうピークを過ぎようとしています。

白駒池の紅葉 2011年10月11日1157 by Poran111

帰りに、ビーナスライン沿い、標高1,950mの所にある日向木場展望台に寄りました。
日向木場展望台からは、紅葉したカラマツの向こうに少し霞がかかった八ヶ岳連峰が眺められました。

八ヶ岳@日向木場展望台 2011年10月11日1243 by Poran111

2011年10月11日火曜日

ドッグ・ウォーク

私の住んでいる別荘地では、別荘オーナー同士の親睦を深めるための任意参加の会、「オーナー会」と言うものがあります。
「オーナー会」から、8日(土)午後3時から「ドッグ・ウォーク」を行うという連絡があったので、ランディを連れて家内と一緒に参加しました。
木々が黄色や赤に色付き、秋色に染まってきた別荘地内を犬と一緒に散策し、人間も懇談、交流しましょうという趣旨です。

Dog Walk 2011年10月8日15:59 by Poran111

集合場所の広場にランディと歩いて行きましたが、この日集まった犬は全部で9頭。ゴールデン・レトリバーやシベリアン・ハスキーなど大型犬が多く、中型犬のボーダーコリーである、我が家のランディはこの中では小柄な方でした。「一人っ子」のランディは久し振りに大勢の犬と一緒になり、最初は落ち着かず、ちょこまかしていましたが、暫くしたら慣れてきたようで、落ち着いてきて、他の犬達と一緒に散歩していました。
ランディにとっては少しは社会勉強になっただろうと思います。

2011年10月7日金曜日

白駒池の紅葉

今日(7日)は秋晴れでしたので、毎年のように見に行っている白駒池に今年も紅葉を見に行きました。10時20分に白駒池入口駐車場に着くと、入ろうとした直前に満車の看板を立てられてしまいました。しかし、5分位待ったら出る車があったので、入ることができました。これでは、明日からの三連休は駐車場に車を入れるのは大変かもしれません。

白駒池入口駐車場 2011年10月7日 by Poran111
           白駒池入口駐車場 2011年10月7日, a photo by Poran111 on Flickr.

駐車場からは歩いて10分ちょっとで白駒池の畔に着きます。白駒荘の方に出ると、赤くきれいに色付いたドウダンツツジが池を縁取っていました(下の写真)。

白駒池北岸の紅葉 2011年10月7日 by Poran111

白駒池の畔を時計と反対回りに歩きました。


池畔には遊歩道が整備されています。昨日朝まで降った雨のせいか、ぬるぬるしてちょっと滑りやすかったです。

秋晴れの下、自然の作りだす美しさに感嘆します。


北側の畔にある青苔荘前のボート乗り場に出ると、赤くなったドウダンツツジと黄色のダケカンバが間近に迫ってきます(下の写真)。

白駒池青苔荘前の紅葉 2011年10月7日 by Poran111

普段は静かな青苔荘も今日は賑わっていました。

青苔荘@白駒池 2011年10月7日 by Poran111
           青苔荘@白駒池 2011年10月7日, a photo by Poran111 on Flickr.

今年も白駒池は見事な紅葉を見せてくれました。