2012年10月29日月曜日

横谷観音展望台と横谷渓谷

今日午前のランディとの散歩は、メルヘン街道沿い、標高1,530mの所にある横谷観音展望台に行きました。

横谷観音展望台への道 2012年10月29日10:27 by Poran111

ビーナスライン沿いの柏木博物館前の駐車場に車を停めて、そこから10分程かけてランディと一緒に歩いて横谷観音展望台まで行きました。

王滝と横谷渓谷 2012年10月29日10:37 by Poran111

展望台に近い、奥の駐車場は午前10時半頃には既に満杯でした。

横谷渓谷の紅葉 2012年10月29日10:38 by Poran111

展望台から見る横谷渓谷は鮮やかに色付いています。

横谷観音展望台のランディ 2012年10月29日10:44 by Poran111


王滝の紅葉 2012年10月29日10:38 by Poran111

帰りは林の中の遊歩道を歩きました。

横谷観音遊歩道のランディ 2012年10月29日10:48 by Poran111

展望台近くの遊歩道は楓の赤い落ち葉で絨毯のようになっています(上の写真)。

横谷観音遊歩道の紅葉 2012年10月29日10:56 by Poran111
横谷観音遊歩道の紅葉 2012年10月29日10:56

今年の蓼科高原の紅葉は例年よりも色鮮やかなような気がします。

2012年10月28日日曜日

秋の「ミニ弾き回し練習会」の開催


昨日、27日(土)午後2時~4時に蓼科高原の別荘地メンバー用施設、「グリーンヒル」のミニホールを借りて、「ミニ弾き回し練習会」を開催しました。ここで「ミニ練習会」を開催するのは、8月に続いて2回目です。

会場の「グリーンヒル」のある標高1,300m辺りは紅葉が見頃になりつつあり、蓼科高原を走るメルヘン街道(国道299号)は今「紅葉街道」という感じです。

グリーンヒル 2012年10月27日 by Poran111

現在、「クラシックギター弾き回し練習会」は2ヶ月に1回のペースで開催していますが、その合間に都合のつく人だけでも集まって、軽く練習したいなと言う感じで今回も呼び掛けました。

10月のこの時期は各地で催し物やイベントが多く、既に予定が埋まっている人が多かったようですが、参加演奏者は今回は私を含めて4人。


ジャンケンで演奏順を決めて、4人でソロを演奏しました。演奏曲目を写真と共に、演奏順に下に記載します。

Poranのソロ12012年10月27日 by Poran111
(1)Poranのソロ
  F.タレガ作曲                    アデリータ(マズルカ)
  H.ヴィラ=ロボス作曲               前奏曲第3番
  ヘンリー・マンシーニ作曲(江部賢一編曲)  ひまわり 
 (2巡目)
  F.タレガ作曲                        前奏曲第11番
     〃                             エンデチャとオレムス

あられさんのソロ 2012年10月27日 by Poran111
あられさんのソロ 2012年10月27日
(2)あられさんのソロ
  J.S.バッハ作曲                       プレリュード BWV998
  アントニオ・ラウロ作曲             カローラ 
  S.マイヤーズ作曲(J.ウィリアムズ編曲)  カヴァティーナ
 (2巡目)
  F.ソル作曲                    練習曲1番、6番(セゴビアNo.)
  J.S.バッハ作曲                       プレリュード BWV998(再奏)

Mackさんのソロ 2012年10月27日 by Poran111
Mackさんのソロ 2012年10月27日
(3)Mackさんのソロ
  カルロ・ルスティケリ作曲(田部井辰雄編曲)  鉄道員
  レオ・ブローウェル作曲                  11月のある日
 (2巡目)
  アントニオ・カーノ作曲                  練習曲
   ホアキン・ロドリーゴ作曲(国藤和枝編曲)   わが心のアランフェス

yamasanpandaさんのソロ 2012年10月27日 by Poran111
yamasanpandaさんのソロ 2012年10月27日
(4)yamasanpandaさんのソロ
  作者不詳                禁じられた遊び
  S.L.ヴァイス作曲            ファンタジー  
 (2巡目)
  ヴィラ=ロボス作曲          前奏曲第1番  F.ソル作曲 

私の近所の友人、Wさんが聴きに来てくれて、途中の休憩時間には5人でコーヒーを飲みながら、ゆっくり懇談しました。
やはり少人数であっても、人前でギターを弾き、また他の人たちの演奏を聴くのは楽しく、有意義で、私自身、他の人達からいっぱい刺激をもらうことができました。

2012年10月27日土曜日

御射鹿池の紅葉

我が家の近くの、ここ数年人気の高まっている紅葉スポットに御射鹿池(みしゃかいけ )があります。
御射鹿池(標高1,528m)は湯みち街道(県道191号)沿いにあり、東山魁夷画伯の名画「緑響く」のモデルになった池として知られています

御射鹿池南岸 2012年10月26日15:11 by Poran111

御射鹿池は光の角度から、午前よりも午後の方がきれいにみられるので、昨日、26日(金)午後にランディの散歩がてら出掛けました。車で我が家からは10分程度です。

御射鹿池のランディ 2012年10月26日15:17 by Poran111

紅葉のピークはちょっと過ぎようとしている感じですが、紅葉は終わり頃が美しいと言われ、今の御射鹿池はその通りの景色でした。

御射鹿池東岸 2012年10月26日15:20 by Poran111

午後の傾きかけた日差しを浴びた東岸は鮮やかなオレンジ色。まさに燃える秋です。

御射鹿池東岸で遊ぶランディ 2012年10月26日15:28 by Poran111

今年は9月から平年よりも気温の高い日が多かったためか、この辺の紅葉は1週間程度遅れています。今しばらくは蓼科・北八ヶ岳の紅葉が楽しめそうです。

御射鹿池東岸(2) 2012年10月26日15:21 by Poran111

2012年10月26日金曜日

ランディと紅葉狩り

昨日、25日(木)は一日晴れていたので、午後にランディを車に乗せて、周辺の紅葉狩りに行きました。

八ヶ岳連峰と蓼科高原の紅葉 2012年10月25日13:54 by Poran111

ビーナスラインを長門牧場に向けて走る途中、標高1,700mの女の神(めのかみ)展望台に寄りました。ここからは、八ヶ岳連峰、茅野市街、中央アルプス、木曽御嶽山、乗鞍までぐるり見渡せます。

蓼科高原と八ヶ岳 2012年10月25日13:57 by Poran111

今、まさに紅葉は見頃でした。

ランディ@長門牧場 2012年10月25日14:33 by Poran111

それから、長門牧場に到着。長門牧場は信州北白樺高原の標高1,400mの地に211ヘクタール(東京ドーム45個分)の牧草地を持っています。

長門牧場で遊ぶランディ 2012年10月25日14:42 by Poran111

ですから、ここはランディにとっては天然の広大はドッグランです。リードをはずして、遊ばせてあげました。


草原の上でフリスビー遊びをしたり、走り回ったり、ランディは伸び伸びしていました。

長門牧場のランディ 2012年10月25日14:46 by Poran111

そのあと、帰りに女神湖に寄りました。

女神湖と蓼科山 2012年10月25日15;09 by Poran111

標高1,500mの女神湖も紅葉のピークで、赤や黄色に色付いた木々、蓼科山が湖面にきれいに映っていました。

女神湖畔のランディ 2012年10月25日15:10 by Poran111

ランディも一緒に気持ちの良い湖畔を散歩しました。

紅葉した女神湖 2012年10月25日15:13 by Poran111

2012年10月25日木曜日

落花生

昨日、24日(水)はその前日に降っていた雨が上がり、ようやく晴れましたので、畑に行きました。前日の雨は八ヶ岳の上の方では雪になっていて、畑からは白く冠雪した八ヶ岳が見えました。

畑と冠雪した八ヶ岳 2012年10月24日10:47 by Poran111

私の畑では、5月下旬に種蒔きした落花生の葉が少し黄色くなってきました。これは収穫できるというシグナルです。

黄ばんできた落花生 2012年10月24日10:48 by Poran111

そこで、何本か試しに引き抜きました。十分の大きさに育った実がたくさん付いていました。

掘り出した落花生 2012年10月24日10:57 by Poran111

落花生は7月初めに小さな黄色い花を咲かせましたが(下の写真)、名前の通り、咲いた後の子房の先が伸びて、土の中に潜り込み、実を付けます。

落花生の花 2011年7月5日 by Poran111

家に持って帰ってから、さやを葉茎からはずし、水洗いして測ったところ、今回、1回目の収穫は660gありました。なんと言っても、落花生は採れたてを塩茹でするのが一番美味しいので、早速夕方茹でました。

茹でている落花生 2012年10月24日18:08 by Poran111

水1,600ccに塩48g(水の3%)を入れ、沸騰してから落花生660gを入れ、弱火で50分煮詰めました(上の写真)。塩がよく染み込むように、火を止めてからそのまま30分おき、出来上がりです。

出来上がったゆで落花生 2012年10月24日19:26 by Poran111

今年の落花生の味も合格です。ビールやワインのツマミに最高です。
食べ始めると美味しくて止まらなくなって、結局夫婦ふたりで1回目の収穫分全部を一晩で食べてしまいました。

殻を剥いだ茹で落花生 2012年10月24日 by Poran111

去年までは落花生の苗を買ってきて植えていましたが、今年は栽培量を増やすことにして、自分で種蒔きから始めました。今年は去年の4倍近い量を栽培していますので、これからまだまだ採れたての茹で落花生を楽しめそうです。

2012年10月24日水曜日

落葉

昨日は一日中冷たい雨が降り、一時強く降りました。今日は朝から晴れましたが、この雨で広葉樹はたくさん落葉し、我が家の庭は落ち葉の絨毯のようになりました。

落ち葉の絨毯 2012年10月24日7:41 by Poran111

今朝はこの秋一番の冷え込みで、 ベランダの温度計は最低気温マイナス1度を記録。この秋初めての氷点下。ベランダに残っていた雨は薄く氷っていました。

毛布で暖まるランディ 2012年10月24日7:39 by Poran111

寒さに強いはずのランディも今朝は毛布に乗っかって、暖まっていました。

初冠雪した縞枯山 2012年10月24日9:14 by Poran111

そのあと、ランディと散歩に出掛けると、散歩道の紅葉の向こうに初冠雪した茶臼山が白い頭をのぞかせています(上の写真)。

冠雪した八ヶ岳連峰 2012年10月24日11:19 by Poran111

昼前に畑に行った時、里からは冠雪した八ヶ岳連峰がきれいに見えました。

2012年10月23日火曜日

静岡市立の中学校卒業50周年記念同期会

10月20日(土)は私の母校、静岡市立の中学校卒業50周年記念同期会がありました。卒業50年という節目の時期でもあり、あえて参加しました。
20日、土曜日の朝、車で蓼科の家を出発、途中で昼食をとって、昼過ぎに静岡市内の私の実家に到着。
静岡に帰省したのはほぼ1年振りでした。

静岡市紺屋町の繁華街 2012年10月20日16:02 by Poran111

当時、私のいた中学校は1学年10クラスあり、1クラスの生徒数は約50人ですから、学年の全生徒数は約500人。(私の1年あとはいわゆる「ベビーブーム」で、もっとクラス数は多くなっています。) 今回の同期会の参加者は生徒が87人、恩師の先生が3人、合計90人です。全国に散らばっている人もおり、来たくても予定が重なって来られなかった人もいたはずですから、よくこれだけの人数が集まったと思います。

東中学同期会・校歌斉唱 2012年10月20日 by Poran111

最初会った時に誰だかわからなかった相手も、名札を見て、昔の姿を思い出すと、だんだん面影が戻ってきて、50年振りでも男女共に、ああ君か、と分かってきます。
半世紀ぶりに会う人も何人かいて、懐かしく、50周年記念同期会は大いに盛り上がりました。

東中学の校舎遠景 1962年 by Poran111

思うに、地元の市立の中学校の同窓会には、高校や大学の同窓会とは違う、郷愁のようなものが感じられます。高校は静岡市全体から試験で生徒が集まってくるし、大学は全国から試験で生徒が集まってきます。それに対して、当時静岡市には男子が行ける私立の中学はなく、地域のほぼ全員が地元市立中学に行きました(静大附属中学に行った例外的な生徒を除き)。ですから、中学校は当時の地元の社会状況を反映し、その縮図です。久し振りに会う同期生を見ていると、当時の悪ガキの姿を思いだし、鼻水たらしていた頃から遊んでいた仲間や、物心ついた頃にはもう一緒に遊んでいた友達も何人もいました。

東中学卒業写真・34HR全員 1962年 by Poran111

家に帰ってきてから、当時の中学の卒業アルバムを見てみました。上の写真の上から2列目の一番右が私です。

東中学卒業写真・34HR授業風景 1962年 by Poran111

私のいたクラスの授業風景。一番後列の真ん中が私。

東中学卒業写真・視聴覚委員会 1962年 by Poran111

中学時代の音楽関係について言えば、中学1年になると同時に私はブラスバンド部に入りました。最初トランペットを吹き、すぐにバリトンに転向しましたが、どうも吹奏楽器は私には向いていなかったようで、半年ほどで辞めてしまいました。
中学2年になってから自分で校内に「視聴覚委員会」を立ち上げました(上はそのメンバーと顧問の先生の卒業写真)。その理由は、音楽室にあるステレオを使って、自分の好きなクラシック音楽を聴きたかったからです。当時ステレオ・セットは高価なもので、静岡あたりでステレオを自宅に持っている人は珍しい時代でした。学校公認の下で、学校所蔵のレコードの中から好きなクラシック曲を選んで、自分で音楽室のステレオで聴いて楽しんでいました。50年後の今、わずか3cm四方のサイズに何千曲も収められるiPodのようなものが現れるとは当時は誰も想像できなかったと思います。

2012年10月17日水曜日

八方台をランディと歩く

昨日、16日(火)は天気が良かったので、午前中、ランディを連れて八方台を歩きました。
湯みち街道(県道191号)沿いの八方台入り口の向かい側、道路脇に車を停めました。

湯みち街道の八方台入口 2012年10月16日10:05 by Poran111

まず、「澁・辰野館」のプライベート・ゲレンデ(下の写真)を横切って、東側の道を登りました。

澁・辰野館のプライベートゲレンデにて 2012年10月16日10:09 by Poran111

5、6分も登ると開けた所から北側に奥蓼科、北八ヶ岳、蓼科山が望めます。

蓼科山、北八ヶ岳と奥蓼科 2012年10月16日10:16 by Poran111

八方台に登る途中 2012年10月16日10:26 by Poran111

30分ほど登って、標高1,858mの八方台山頂に着きました。

八ヶ岳連峰と紅葉 2012年10月16日10:45 by Poran111

八方台からは八ヶ岳連峰、南アルプス、中央アルプス、茅野市街まで、ぐるりと望めます。

八ヶ岳連峰と南アルプス 2012年10月16日10:51 by Poran111

八方台頂上のランディ 2012年10月16日10:53 by Poran111

ランディも山頂で記念写真を撮りました。

八方台下り道の紅葉とランディ 2012年10月16日11:14 by Poran111

帰りは西側の道を下りました。西側の道は東側の道よりも緩やかです。

八方台下り道のランディ 2012年10月16日11:16 by Poran111

紅葉の中をランディと遊びながらゆっくり歩いて、約1時間半の山歩きでした。