2011年11月25日金曜日

畑作業の終了 ~ 今年の野菜のまとめ


今日午前、畑に行って、残っていたニンジン4本を引き抜き、マルチシートを取り除き、畑の道具や資材を全て撤去しました。これで今シーズンの畑作業は全て終了しました。

畑から見える八ヶ岳連峰は既に白く雪を冠っています(下の写真)。
作業の終了した畑 2011年11月25日11:24 by Poran111

今シーズン栽培して収穫できた野菜をまとめると、下の通り24種類です。私の野菜作りも5年目になり、この高原の畑に適している野菜もだいたい分かってきて、植える野菜が自然に絞られてきました。今年新しく植えて収穫したものは下に*印が付いている食用ほうずきとサンチュの2種類です。

<今年栽培して収穫した野菜>
[果菜類]キュウリ、ナス、ズッキーニ、トウモロコシ、枝豆、ピーマン、シシトウ、オクラ、トマト、カボチャ、バターナッツ、エンドウ、落花生、*食用ほうずき(14種類)
[根菜類]ジャガイモ、大根、ニンジン、ラディッシュ、(4種類)
[葉菜類]レタス、キャベツ、ブロッコリー、シソ、バジル(ハーブ)、*サンチュ、(6種類)

今年収穫した野菜の中で、特に良かったと思うものは次のものです。


食用ほうずき・・・ガク(袋)をとった身をそのまま食べても甘酸っぱく美味しいですが、冷蔵庫に入れて冷やしても良いし、冷凍するとシャーベットのように食べられます。生では食べきれない分はジャムにして保存食としました。ジャムが何瓶もできましたが、今残っているのはとうとうあと一瓶になりました。


◎落花生・・・採れたてを塩茹でし、ゆで落花生にするとビールのつまみには最高です。今年の落花生はどういう訳か去年よりも粒が大きく育ちました。生で食べきれない分は家内に落花生味噌にしてもらい、保存しました。落花生味噌もご飯のおかずにも、お酒のおつまみにも美味しく食べられます。


◎枝豆・・・枝豆は3年前から毎年植えていて、その日に引き抜いた枝豆を直ぐに茹でて食べれば、ビールのおつまみにぴったりで、毎年の夏の楽しみです。


◎ながちゃん(カボチャ)・・・今年は5種類のカボチャを植えましたが、その中で今年初めて植えた「ながちゃん」は1本の苗から6個の大きな楕円形のカボチャが採れ、味も今年の5種類の中では一番良かったです。


もうひとつ、今年の特記事項は漬け物容器「浅漬け名人」を買ったことです。野菜は採れたてを、できるだけ生で食べるのが一番おいしいのですが、夫婦二人では一度ではなかなか生で全部は食べられません。この「浅漬け名人」で漬ければ、塩漬けで冷蔵庫に保管して3~4日は美味しく食べられますし、お酢を使えばもっと長期保存が可能です。これにより採れた野菜を無駄なく美味しく食べられるようになりました。

2011年11月24日木曜日

「ミニ弾き回し練習会」の開催

昨日、23日(水・祭日)午後に我が家の離れで「ミニ弾き回し練習会」を行いました。
この「ミニ弾き回し練習会」は急に思い立って、その1週間前に私のギターの仲間、知り合いのギター愛好者などにメールで案内を送りました。3人の方が高原の我が家に集まって下さり、私を入れて4人でした。4人なので、「弾き回し練習会」と言うよりも「弾き放題の練習会」です。
この日の天気予報では夕方近くから雨となっていて、気温が低い場合にはここでの初雪になるのではないかと心配しましたが、皆さんがお帰りになる時までは雨は降り出さず、大丈夫でした。

ジャンケンで演奏順を決めたら私が一番になりました。4人が一巡して弾いた後、お茶を飲んで休憩して二順目をまた弾きました。それぞれの演奏曲目は下記の通りです(一順目、二順目をまとめて記載してあります)。

Poran/ミニ弾き回し練習会 2011年11月23日 by Poran111
Poranの演奏曲: フランシスコ.タレガ作曲                 「ラグリマ」
            ヘンリー・マンシーニ作曲(江部賢一編曲)     「ひまわり」
             (映画『ひまわり』のテーマ曲)
            スタンリー・マイヤーズ作曲(J.ウィリアムズ編曲) 「カヴァティーナ」
             (映画『ディア・ハンター』のテーマ曲)

arareさん/ミニ弾き回し練習会 2011年11月23日 by Poran111
arareさんの演奏曲: フェルナンド・ソル作曲 「練習曲 No.17(セゴビアNo.)、
                              No.1、6(セゴビアNo.)」

H.K.さん/ミニ弾き回し練習会 2011年11月23日 by Poran111
H.K.さんの演奏曲: 阿部保夫編曲       「ルッシアンメドレー」
             マウロ・ジュリアーニ作曲 「ラ・メランコニア」

スズムシさん/ミニ弾き回し練習会 2011年11月23日 by Poran111
スズムシさんの演奏: 高木東六作曲       「水色のワルツ」
               ホアキン・マラッツ作曲   「スペインセレナーデ」
               マヌエル・ポンセ作曲    「エストレリータ」
               フランシスコ・タレガ作曲  「アルハンブラの想い出」        
               S. L. ヴァイス作曲      「ファンタジー」

               コンスエロ・ベラスケス作曲 「ベサメムーチョ」

ギターに関わるお話も皆さんと色々できて、人数は「ミニ」でしたが、私にとっては中身はたっぷりありました。参加者の皆様には遠いところ、また寒い中、おいでいただき有り難うございました。

山荘の初雪

今日、24日(木)朝8時前から、山荘ではパラパラと雪が降り出しました。午前中、パラパラ程度に雪が降ったり止んだりしていました。今シーズンの山荘での初雪です。
朝はベランダは少し雪で白くなりましたが(下の写真)、この雪はお昼には解けてしまいました。

山荘の初雪 2011年11月24日8:53 by Poran111

自分のブログ記事を調べてみると、去年の初雪は11月9日でした。それ以前で、山荘でシーズン最初に雪が降った日は、
  2009年 11月 2日
  2008年 11月18日
  2007年 11月18日

ですから、ここ5年間では最も遅い初雪です。やはり今年はこれまで例年よりも暖かかったです。

2011年11月22日火曜日

第3回「クラシックギター弾きまわし練習会」の参加者募集終了について


11月2日付記事にて第3回「クラシックギター弾きまわし練習会」(来年1月8日(日)開催)の参加演奏者募集のご案内をしました。
 お陰様で、今回も皆様から順調に参加の申し込みをいただき、予定の演奏時間枠が満杯になり、参加者募集を終了しましたので、お知らせします。
しくは「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」をご参照ください。

2011年11月21日月曜日

小布施と須坂(クラシックギター専門店・フォルティア)

11月18日(金)は小布施と須坂に家内と日帰り旅行に出掛けました。
朝8時40分頃家を出て、白樺湖を経由して大門街道を下り、上田市内を通って、上信越道上田菅平ICから高速に乗り、小布施スマートICまで休憩を入れて2時間で着きました。小布施スマートICを出ると、5分程で最初の目的地、岩松院に着きました。
曹洞宗・岩松院(がんしょういん)は葛飾北斎(1760~1849)最晩年の作とされる本堂の天井絵「八方睨み鳳凰図」で人気のある寺です。

岩松院 2011年11月18日 by Poran111

その後は、家内が見たいと言うおぶせミュージアム・中島千波館に行きました。ここは日本画家、中島千波(1945~)の作品を集めた美術館です。

おぶせミュージアム中島千波館 2011年11月18日 by Poran111

中島千波館を見たらお昼の時間になったので、桝一市村酒造場の一部を改装したという和食レストラン「蔵部」で昼食を食べました。ここは前もってネットで調べたところ、人気の高かった店です。

蔵部 2011年11月18日 by Poran111

オープンキッチンを囲むカウンター席で食べましたが、蔵のような独特の雰囲気で、料理もまずまずおいしかったです。
(岩松院、中島千波館、蔵部の詳細についてはcharanのブログをご参照ください。→記事小布施」)

桝一市村酒造場 2011年11月18日 by Poran111

お昼の料理に付いていた食前酒の純米酒「白金」が辛口でおいしかったので、隣の桝一市村酒造場本店にお酒を見に行きました。しかし、「白金」は1升瓶の値段が1万円もするので、やめにして、もち米純米酒「州」(しゅう)500ml瓶(1,365円)を自分の土産に買って帰りました。
家で晩酌に飲みましたが、これでも十分おいしいお酒でした。

桝一市村酒蔵「州」 2011年11月 by Poran111

そして、小布施を後にして須坂にある高級クラシックギター専門店「フォルティア」に向かいました。私のギター仲間のHagiさんから「フォルティア」のオーナー、Yさんを紹介され、3時にお伺いする約束をしていたのです。
Yさんは東京での仕事をちょっと早めにリタイアされ、郷里に戻り、高級クラシックギター販売・買取の店「フォルティア」を今年の6月にオープンされました。

フォルティア店舗と夢奏庵 2011年11月18日 by Poran111

「フォルティア」にはクラシックギター愛好者には垂涎の名器がたくさん揃えられていました。普通なら現物を見ることも難しいような名器、ホセ・ルイス・ロマニリョス 、エルナンデス・イ・アグアド、ヘルマン・ハウザーⅡ世(1958年製)をはじめ、高級輸入ギター、国産ギターをYさんの特別のご厚意により、いろいろ試奏させていただきました。
こんな素晴らしい名器を弾いていたら、朝から晩まで弾いていても飽きません。

一般的に高級と言われるクラシックギターでも、弾き手がいくら頑張ってもそれ以上出ないと云う音の限界がどこかにあるように思われます。しかし、ロマニニョス、アグアド、ハウザーのような名器は弾き手が頑張れば頑張るだけ、それに応えていくらでも良い音を出してくれる感じがしました。特にロマニニョスは、その楽器の癖をつかんで弾き込めば色んな音を出してくれそうな可能性があり、じっくり時間をかけて弾いて、その可能性を試してみたいと云う気がしました。しかし、それはこの楽器を買って、自分のものにしなければ叶わないことではあります。
いずれにしても、これだけの著名な名器の現物が並べて、揃えられているギター店は全国にもそうはないだろうと思います。

そのあと、店舗に隣接する小音楽堂「夢奏庵」を見せていただき、ステージに上がって試しにギターを弾いてみました。定員40名の木造の音楽堂は、雰囲気も造りもクラシックギターの演奏にはぴったりでした。

Yさんと色々なギター談議もし、「フォルティア」を辞したのは5時頃。須坂長野東ICから上田菅平ICまで高速に乗り、大門街道を経由して山荘に戻ったのは夜7時でした。

2011年11月16日水曜日

手打ちそば「くるまや」@安曇野

12日(土)午後2時から安曇野、すずの音ホールでのコンサート「スペイン!~ギターと絵画の交わるところ」を聴きに行きましたが、この日ちょっと早めに出て、安曇野市穂高にある手打ちそば「くるまや」に行って、昼食を食べました。

手打ちそば・くるまや外観 2011年11月12日 by Poran111

この店は、コンサートのチケットをネットで申し込みし、事務局の方とメールでやり取りをしている際に、その事務局の方が勧めてくれた店の一つです。山の麓の、有明山神社の山門の横にあります。
11時半頃店に着くと、もうお客が入口に並んで待っていました。私達も並びましたが10分位で席に着くことができました。

安曇野産新蕎麦ざる大盛 2011年11月12日 by Poran111

店の入り口に「安曇野産新蕎麦、1日限定30食、1人前650円」の紙がかかっていたので、私も家内もこれを注文しました。ここの麺は腰のあるタイプではありませんが、細くて、瑞々しい味わいでした。この店の普通のざるそばはブレンドで、こちらは1人前493円。蓼科高原など信州の観光地のざる蕎麦は800円前後するものが多いことを考えれば、コスト・パーフォーマンスは良いでしょう。

もつ煮@くるまや 2011年11月12日 by Poran111

一緒に「もつ煮」と「きのこ」皿をたのみましたが(どちらも388円)、もつ煮は軟らかく煮込まれていて、きのこも美味しかったです。

きのこ@くるまや 2011年11月12日 by Poran111

店には宇多田ヒカルや佐藤浩市など芸能人の色紙が店に貼ってありましたので、東京方面でも名の知れたお店のようです。

有明山神社の裕明門 2011年11月12日 by Poran111

お蕎麦を食べた後、隣の有明山神社を見てみました。有明山神社の創建年代は分かりませんが、市指定文化財になっており、由緒のある神社のようです。
入口にある裕明門(上の写真)は明治35年(1902年)に日光東照宮の陽明門に摸して建てられたものとの事。

有明山神社本殿 2011年11月12日 by Poran111

本殿の建立年代も分かりませんが由緒のありそうな雰囲気を持っていました。

2011年11月15日火曜日

コンサート「スペイン!~ギターと絵画の交わるところ」

11月12日(土)午後に北安曇郡松川村の「すずの音ホール」で『スペイン!~ギターと絵画の交わるところ~ in 安曇野』と題するコンサートが行われたので、家内と聴きに行きました。

スペイン~ギターと絵画の交わるところ/表紙 by Poran111

このコンサートは、近代スペイン美術史の専門家、川瀬祐介氏によるスペイン美術の解説とトークを挟んで、今注目のクラシック・ギタリスト、益田正洋氏がスペイン作曲家の曲目を演奏するというものです。

トーク1/スペイン 2011年11月12日 by Poran111

まず最初に益田氏によるI.アルベニス作曲「入江のざわめき」のソロ演奏があり、川瀬氏と益田氏によるトークとなりました。トーク1のテーマは「スペインの『発見』とアンダルシアの魅力」です。
次の演奏の準備のため益田氏が楽屋に下がると、スライドを使っての川瀬氏一人による解説です(下の写真)。

川瀬氏のトーク/スペイン 2011年11月12日 by Poran111

その後、演奏と解説・トークが次のように交互に行われました。

*益田氏による演奏: E.グラナドス作曲 「オリエンタル」
           F.タレガ作曲   「アラビア風奇想曲」
*トーク2:テーマ「イスラム文化の遺産」
*演奏: I.アルベニス作曲 「グラナダ」
     F.タレガ作曲   「アルハンブラ宮殿の想い出」
                 ・・・下の写真はこの曲を演奏する益田氏。

益田正洋氏の演奏/スペイン 2011年11月12日 by Poran111

~休憩~

*演奏: F.ソル作曲  「魔笛の主題による変奏曲」
*トーク3:テーマ「ソルとゴヤ~二人の同時代人」
*演奏: M.リョベート編曲 「カタルーニャ民謡集より ~哀歌、盗賊の歌、聖母の御子」
*トーク4:テーマ「国際的で地方的なカタルーニャ」
*演奏: E.グラナドス作曲 「詩的ワルツ集」全曲
*アンコール演奏: I.アルベニス作曲 「グラナダ」 (再演奏)

益田氏の演奏は力演で楽しめました。特に、E.グラナドスの「詩的ワルツ集」全曲を生で聴いたのは私は初めてで、聴きごたえがありました。また、川瀬氏と益田氏の二人の掛け合いのトークはなかなか軽妙で、良かったです(下の写真)。
川瀬氏と益田氏のトーク/スペイン 2011年11月12日 by Poran111

この日演奏された曲は、クラシックギターを趣味とする人にとっては聴きなれた人気曲が多く並べられています。しかし、その当時の社会・時代背景、フランシスコ・デ・ゴヤ(1746~1828)などスペインを代表する画家やその絵の解説、そしてフェルナンド・ソル(1778~1839)、フランシスコ・タレガ(1852~1909)、イサーク・アルベニス(1860~1909)などのスペインの作曲家との関連を交えての解説、トークがあり、それらとからめてギター演奏を聴くと、興味は膨らみ、また掘り下げられました。普通のコンサートにはない面白さ、新しい楽しみ方になったと思います。

このような美術の解説を交えてのクラシックギター演奏の企画は是非今後も続けていただき、敷衍していただいたら面白いと思われます。

このコンサートに先立ち、月刊誌「現代ギター」10月号には、このお二人に音楽評論家・濱田滋郎氏を交えた鼎談記事、『絵画とギター ~ ゴヤと3人のギター作曲家』が巻頭特集として10頁にわたって掲載されています。この記事の内容はこの日のコンサートの解説・トークにほぼ沿っています。この特集記事の最初の2頁を参考までに下に添付します(3頁以降は「現代ギター」10月号をご覧ください)。

絵画とギター P.1/現代ギター by Poran111

絵画とギターP.2/現代ギター by Poran111

絵画とギターP.3の一部/現代ギター by Poran111

2011年11月11日金曜日

便利な「諏訪版物味湯産手形」

最近、「諏訪版物味湯産手形」というクーポン冊子が売り出されました(下の写真)。
このクーポン冊子は1冊1,000円ですが、主な特典は諏訪、茅野、蓼科地区で、
①登録された18の温泉施設の中から10の施設に各1回無料入浴できる、
②登録された13の温泉施設の中から6の施設に各1回、5割引きなど大幅割引で入浴できる、
③登録された観光施設、美術館、博物館、レストラン・食堂、土産物店で各種の特典、割引が受けられる、
というものです(有効期限は1年)。

私の様な蓼科での定住者や長期滞在者にとって一番有り難いのは矢張り①です。1,000円の料金で10の温泉に入浴できれば、それだけで1回の入浴料100円ということになります。銭湯に入るより安いです。自分の家でLPガスを使って風呂を沸かすよりも良いかもしれません。

このクーポンを使って既に私は次の7つの温泉に入りました。いろいろな温泉に入るのも又楽しみでもあります。
  渓流露天湯元・音無の湯、横谷温泉旅館、白樺湖温泉すずらんの湯、
  蓼科パークホテル、白樺湖レイクサイドホテル山幸閣、
  スパリゾート鹿山の湯、小斉の湯、

諏訪版物味湯産手形 by Poran111
諏訪版物味湯産手形, a photo by Poran111 on Flickr.

2011年11月9日水曜日

長円寺の紅葉

昨日(8日)午後、茅野市街に買い物に行った帰りに、紅葉がきれいだと聞いていた長円寺に寄ってみました。
長円寺は茅野市玉川にあり、慶安二年(1649年)、武田慶尊法印が高野山金剛頂院の本院を相続して開山、創建されたとの事です。


長円寺/楓の紅葉と参道 2011年11月8日15:48 by Poran111

長円寺の参道には樹齢300年の杉が立ち並んでいて、その横の睡蓮池の畔の楓が赤く紅葉していました。この楓は約100年前、日露戦争戦勝記念に植えられたものだそうです。

長円寺の山門 2011年11月8日15:51 by Poran111

鐘楼門(上の写真左)は文化8年(1811年)建築との事。

長円寺本堂 2011年11月8日 by Poran111

本堂(上の写真)は火災のため一旦焼失したが延享4年(1747年)に再建されたもの。

長円寺の楓の紅葉と睡蓮池 2011年11月8日15:47 by Poran111

楓の紅葉はそろそろ終わり始めている感じでした。


蓼科の大自然の紅葉を日頃見ていると、ここの紅葉も確かにきれいなのですが、どうしても小粒に感じてしまいます。

2011年11月6日日曜日

「尾尻雅弘クラシカル・ギターコンサート」のご案内


11月4日(日)午後、「尾尻雅弘クラシカル・ギターコンサート」が中央高速諏訪インター近くの音ギャラリー「風我」で開催されます。・・・・・

<以下、下記をご参照ください>

2011年11月5日土曜日

カボチャ「ながちゃん」

私の畑の収穫は、あとニンジン数本を畑に残すだけで、ほぼ終了しました。
毎年何種類かの野菜を私は新しく植えて、試しています。今年新しく植えた野菜の中で良かったものがいくつかありますが、その中の一つがカボチャ「ながちゃん」です。

カボチャについては、今年は下記の5種類のものを苗から植えました。・・・
「東京」(1本)、「えびす」(2本)、「ながちゃん」(1本)、「坊ちゃん」(1本)、「九十九」(1本)

畑のカボチャ・ながちゃん 2011年10月2日 by Poran111

今年植えたカボチャはどの種類もほぼ生育は良かったですが、特に「ながちゃん」は成功でした。
「ながちゃん」は長さ40cm位、重さ3kg位に成長し、名前の通り長く、楕円で、大きいものは普通のカボチャ3個分位のボリュームがあります。そのジャンボなカボチャが、植えた1本の苗から6個も採れました。下の写真は収穫した「ながちゃん」5個が写っていますが、この時点で大きな1個をもう食べてしまっています。


収穫したカボチャ・ながちゃん 2011年11月2日 by Poran111

中身は下の写真のように果皮が薄く、肉厚で、甘く、ほくほくしています。家内は今年収穫したカボチャの中では「ながちゃん」が一番おいしいと言っていました。

半分に切ったカボチャ・ながちゃん 2011年11月2日 by Poran111

来年も「ながちゃん」を植えるつもりですが、苗2本も植えれば、夫婦で食べきれないほど採れそうです。

2011年11月2日水曜日

第3回「クラシックギター弾き回し練習会」のご案内

第3回「クラシックギター弾き回し練習会」を年明け1月8日(日)晩に開催しますので、ご案内します。場所は今回は茅野市民館のアトリエです。

詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。
http://hikimawashi.blogspot.com/2011/11/blog-post.html


演奏風景@風我 2011年10月22日 by Poran111
<第2回「弾き回し練習会」の演奏風景@風我 2011年10月22日>



情報交換会風景@風我 2011年10月22日 by Poran111
<第2回「弾き回し練習会」の情報交換会の様子@風我 2011年10月22日>

2011年11月1日火曜日

晩秋の紅葉

11月に入りましたが、庭の木々は殆ど葉を落としてしまい、蓼科高原の紅葉は終わりに近づいています。我が家の周辺はなんとなく晩秋の風情です。

高原の下の方では、散りつつあるカラマツの林が黄金色になっています。

蓼科高原、御嶽山、乗鞍岳 2011年11月1日9:44 by Poran111

今朝、ランディと歩いた散歩道からは、西方に木曾御嶽山、その右に乗鞍岳、そして北アルプスが秋晴れの中、きれいに見えました。
乗鞍岳と北アルプスは既に白く雪を冠っていました。


蓼科高原と北アルプス 2011年11月1日9:40 by Poran111

上の写真は手前が蓼科中央高原、中央のホテルなどが見える所が東急蓼科別荘地、その向こうが車山高原、更にその奥左側は北アルプスで、雪を冠っています。


蓼科高原と八ヶ岳連峰 2011年11月1日10:31 by Poran111

その後、おそらく今シーズン最後になるだろう紅葉を見ておこうと、車でビーナスライン沿いの女の神展望台(標高1,700m)に行きました。

女の神展望台からは、散りかけたカラマツでオレンジ色に染まった蓼科高原の東側に八ヶ岳連峰が眺められます。

城の平と南アルプス、中央アルプス 2011年11月1日10:33 by Poran111

南側には、蓼科高原の城の平、右下には茅野市街、ずっと向こう左側に南アルプス、そしてその右に中央アルプスが見えます(上の写真)。

蓼科高原城の平の紅葉 2011年11月1日10:32 by Poran111

今シーズン最後になりそうな蓼科の紅葉を目に焼き付けました。