2017年2月28日火曜日

バリオス伝記本『Six Silver Moonbeams: The Life and Times of Agustin Barrios Mangoré』


パラグアイ出身のギタリストで天才作曲家、アグスティン・バリオス=マンゴレAgustin Barrios Mangore, 1885年5月5日~1944年8月7日)は多くのクラシックギターの名曲を書き残しながら、長い間正当に評価されませんでした。(→2017年2月17日付記事「長い間評価されなかった天才作曲家、バリオス」をご参照。)

Barrios with Jose Ramirez guitar in 1910 by Poran111
ホセ・ラミレス製ギターを持つバリオス/1910年(25歳頃) 

私はこのバリオスに興味、関心を持ち、バリオスに関する資料を探していました。しかし、バリオスの評伝や伝記本は日本語では一冊も出版されておらず、英語では一冊だけ、Richard D. Stover 著Six Silver Moonbeams: The Life and Times of Agustin Barrios Mangoré(1992年)がありました。私がバリオスに興味を持ち始めた頃、Amazonなどで探すと、この本は既に絶版で、中古本が20,000円以上もするので、買うのを躊躇していました。そうこうするうち、もう3年も前の話ではありますが、2014年2月に紀伊国屋書店WEBストアで、欲しかったこの本の中古が4,435円で売りに出ているのを見つけ、すぐに注文しました。

Six Silver Moonbeams - Th Life and Times of Agustin Barrios by Poran111

届いたその本は状態が良く、比較的きれいで、私にとっては掘出し物でした(上の写真)。
そして、時間がある時に少しずつ、かなり忘れていた英語を思い出しながらこの本を一通り読みました。目次は下の通りです。

≪Table of Contents (目次)≫
Chapter 1  Youth in Paraguay (パラグアイでの成長期)  ......................  9
Chapter 2  The Artist Matures (成熟期)    ....................................... 37
Chapter 3  The Journey to Greatness(巨匠への道)...............................56
Chapter 4  Cacique Nitsuga Mangore(二ツガ・マンゴレ酋長)............ 111
Chapter 5  The Last Years(晩年)       ................................... 157
Chapter 6  Barrios the Artist(芸術家としてのバリオス)....................... 176
Chapter 7  Barrios the Man(人間としてのバリオス) ........................... 192
Chapter 8  Barrios the Composer(作曲家としてのバリオス)............... 200
Appendix A  The Recordings of Barrios(バリオスの録音)..................... 219
Appendix B  The Guitars of Barrios(バリオスのギター)........................ 227
Appendix C  The Music of Barrios(バリオスの楽曲).............................. 230
Bibliography  (関係書物目録)          ............................................. 238
Footnotes  (脚注)              ................................................. 245
Index  (索引)                                    .................................................. 261

この本を読んだ後で、私のギター仲間から、雑誌『ギタードリーム』(隔月刊)にこの本の邦訳が2006年10月から2010年3月まで21回にわたって連載されていたことを知りました。私は『ギタードリーム』はほとんど読んだことがなかったので、これを知りませんでした。幸い、そのギター仲間からこの雑誌21回分全部を借りることができ、邦訳文も目を通すことができました。

『ギタードリーム』に連載された邦訳は、上の目次の内、第1章「パラグアイでの成長期」から第5章「晩年」までで終わっています。この部分はバリオスの生涯を時間を追って辿ったもので、これはこれで十分意味があります。
しかしながら、この本の中で私が特に面白いと思い、興味があったのは第6章「芸術家としてのバリオス」以降です。第6章以降も翻訳し、和訳本として出版してくれたら良かったと思います。しかし、雑誌『ギタードリーム』は既に廃刊になってしまっており、和訳本の出版は今となっては不可能かもしれません。

Richard D. Stover (b. 1945) by Poran111

この本の著者、Richard Dwight "Rico" Stover (リチャード・ストーヴァー)は現在のバリオス研究の第一人者です(上の写真)。Richard Stover は1945年に米国アイオワ州で生れ、カリフォルニア州で育ちました。1962年に高校の交換留学生としてコスタリカに行った時にバリオスのことを初めて知り、また、そこでギターの勉強を始めました。その後、カリフォルニア州立大学フレスコ校、マドリード大学で学んだ後、1975年にカリフォルニア大学サンタクルス校でラテンアメリカ民族音楽学(Latin American Ethnomusicology)の文学士(Bachelor of Arts)を取得。そして、彼の積年のバリオス研究は1990年~1991年にフルブライト特別奨学金を得てパラグアイに行った時に結実しました。

彼はラテンアメリカ各地を広く旅して回り、バリオスの資料を集め、研究しました。その成果であるこの本はバリオスに関する貴重な資料、情報が溢れており、彼の労作です。バリオスを知る上では重要な書物です。

Andrés-Segovia-Gold-Collection by Poran111
<アンドレス・セゴビア Andrés-Segovia

あえて言えば、ただ一つ私にはこの本についての不満があります。それは、バリオスと、20世紀のクラシックギターの巨匠、アンドレス・セゴビアAndrés Segovia、1893年1987年)との関係の掘り下げが甘く、2人の関係に関しては詳しく述べられていないことです。ストーヴァーがこれだけ詳しくバリオスのことを調べたならば、2人の関係が大きなテーマとして認識されなかったとは考えられません。この点を掘り下げて行けば、当時世界のクラシックギター界に大きな影響力を持っていたセゴビアの批判につながり、クラシックギター界に軋轢を生じるだろうことをストーヴァーはあえて避けたのでしょうか?

しかし、それにもかかわらず、この本のバリオス研究における有益性、価値は十分にあると私は思います。


Gohar Vardanyan演奏、A.バリオス作曲「森に夢見る」>
・・・バリオスの代表作の一つ。美しいトレモロで歌い上げます。・・・


A. バリオス研究ノート No.3


************************************

≪2019年6月19日追記≫

2017年秋頃になって、この伝記本、Richard D. Stover著「Six Silber Moonbeams – The Life & Times of Agustin Barrios Mangore 」(1992年版~第1版)について、改訂版「 Paraguay – Edition 2012」が出版されていることを私は知りました。そして、早速ネットで調べて、この改訂版を入手しました。

著者Richard Stoverは1992年第1版を出版後も調査を続け、パラグァイのバリオス関係組織、Barrios Mangore Project Centerなどと協力し、その後約20年間の調査で分かった事実やデータ、写真を基に増補・改定した2012年版をパラグァイにて出版したものでした。

この「Paraguay – Edition 2012」(全433頁)は「1992年版~第1版」(全271頁)の内容を含み、大幅に増補され、1992年版の内容も一部修正されています。特にバリオスの女性関係、家族関係については多くの新しい事実が分かり、「The Barrios Family」という一つの章を追加して、より詳しく記載されています。

「Six Silber Moonbeams – The Life & Times of Agustin Barrios Mangore 」(Paraguay – Edition 2012)表紙>

従って、バリオス伝記本を読む場合には、当然ながら、この「Paraguay – Edition 2012」を入手して読んだ方がよいでしょう。


*******************************

A. バリオス研究ノート No.1 → 「長い間評価されなかった天才作曲家、バリオス

0 件のコメント:

コメントを投稿