2022年7月25日月曜日

第48回「クラシックギター弾き回し練習会」のご案内


第48回「クラシックギター弾き回し練習会」を9月18日(日)に開催しますので、ご案内します。
第48回目の会場は、JR中央線茅野駅に隣接する茅野市民館アトリエです。

詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。→https://hikimawashi.blogspot.com/2022/07/blog-post.html 


<茅野市民館外観 2021年10月>

2022年7月20日水曜日

久し振りのバーベキュー


海の日の三連休は次男家族が山荘に遊びにきました。

一日目昼間はハンモックなどで孫たちは遊びましたが、晩は久し振りのバーベキューです。

<ベランダでバーベキュー 2022年7月16日19:28>

魚介類も、肉も、野菜も、炭火で焼き立てで食べるのがとても美味しいです。1万円のフランス料理よりも美味しいのではないかと思えるほどです。

<孫たちとバーベキューで夕食中 2022年7月16日19:30>

毎晩夕食はバーベキューで、その後は庭で孫たちと花火です。

<家族5人で庭で花火 2022年7月17日21:28>

置き型の噴出花火もしました。
たくさん煙を出しても、子供たちが大きな声を出しても、山では全く問題はないので、都会と違って子供たちは伸び伸び遊べます。

<置き型の噴出花火を楽しむ 2022年7月17日>

朝はランディと周辺を散歩。

<孫たちとランディの散歩 2022年7月17日10:44>

今、我が家の庭や周辺の路傍には薄いピンク色の丈の低い、可愛い花が所々に咲いています。私にはこの花の名前が分かりませんが・・・。

<路傍に咲く小さな花 2022年7月17日10:43>

時々パラパラと雨が降りましたが、三日間はまずまずの天気でした。

<家族とランディで朝の散歩 2022年7月18日09:49>

遠くには出掛けなかったですが、庭でハンモックで遊んだり、ランディと散歩したり、近くの広場でバトミントンやテニス遊びをしたり、孫たちは自然の中でゆったりと過ごせたようです。

2022年6月22日水曜日

ガーデン・テラスでギター・ミニコンサート


昨日、21日(火)午後はドッグホテル「asako-pan」のガーデン・テラスでクラシックギター・ミニコンサートを行いました。

<ドッグホテル「asako-pan」の母屋とガーデン 2022年6月22日>

諏訪郡富士見町にあるドッグホテル「asako-pan」には我が家の愛犬・ランディが2歳の時から、家族で旅行する時などに預かってもらっていますから、もう12年ほどお世話になっています。ここ以外にランディを預けたことはありません。

「asako-pan」のオーナーN さんがクラシックギターを聴くのが好きなので、聴きたいとおしゃってくれました。私のギターを聴きたいと言ってくれる人は滅多にいないので、私は喜んでギターを抱え、付け人としてランディを連れて昨日伺いました。

ドッグホテル「asako-pan」は今、濃い緑に覆われ、いろんな花々が咲いています。

<テラスでミニコンサートを開始 2022年6月21日>

オーナーNさんの友人4人も聴きにいらしてくれて、全聴衆は人間5人と犬5匹(ランディを含め)です。

<私の演奏にランディも付き添います 6月21日>

3時少し前に演奏を開始しました。
私が演奏しているとランディもそばに来て、付き添ってくれました(上の写真)。

この日、私が弾いたのは次の9曲です。

☆F.タレガ作曲           ラグリマ
☆  〃             マリエッタ
☆  〃             前奏曲第11番
☆M.ポンセ作曲(L.ブラーボ編曲)  エストレリータ(小さな星)
☆D.レイス作曲            エテルナ・サウダージ(とこしえの慕情)
☆H.マンシーニ作曲(江部賢一編曲)ひまわり
                (映画「ひまわり」のテーマ曲) 
☆さだまさし作曲          秋桜
☆A.ルビーラ作曲(N.イエペス編曲) 愛のロマンス
                 (映画「禁じられた遊び」のテーマ曲)
☆<アンコール> F.タレガ作曲  アデリータ

<ワンコも聴いてくれます 6月21日>

柴犬のワンコも真剣に聴いてくれていました(上の写真)。

ミニコンサートを終えて、テラスでお茶菓子を食べて一服しました。
そのあとは、みんなで犬と一緒に、「asako-pan」の周りを散歩です。

<「asako-pan」の周りをみんなで散歩 6月21日>

周りはのどかな、自然に恵まれた田園風景。
みんなで20分ほど歩いて、解散となりました。

曇り空のため、そんなに暑くはなく、アウトドアを楽しむにはちょうど良い一日でした。犬にも聴いてもらうという、めったにない楽しいミニコンサートをさせていただきました。

2022年6月18日土曜日

御射鹿池の新緑


昨日、17日(金)は梅雨も小休止で、晴れたり曇ったりの天気。
それで、奥蓼科の標高1,540mの所にある御射鹿池(みしゃかいけ)の新緑を見に行ってみました。
見に行くといっても、我が家からは車で10分もかかりません。

<御射鹿池 2022年6月17日15:40>

新緑と紅葉の時には毎回のように私は御射鹿池に寄ってみたくなります。

<御射鹿池の新緑 2022年6月17日15:39>

風が穏やかな時に水面に映り込む、カラマツなどの周囲の風景は時に神秘的に思えます。天気と陽射しによっては、神がかったような空気さえ感じさせることがあります。

<御射鹿池北東岸 2022年6月17日15:45>

御射鹿池の水は酸性が強く魚が生息できないために水が汚れずに、透明性が高いそうです。また、池底のチャツツボミゴケも影響し、それらが相俟って池の水の独特の色合いを作っているようです。

2022年6月11日土曜日

梅雨時に咲くレンゲツツジ

 
今日は梅雨の曇り空。時々、弱い霧雨が降ったりしていました。

<唐松林の散歩道に自生するレンゲツツジ 6月11日09:15>

標高1,600mの我が家の周りにはあちこちにレンゲツツジが自生しています。
梅雨に入ったこの時期、レンゲツツジがオレンジ色の花を咲かせ始めました。

<唐松林の中を散歩するランディ 2022年6月11日 09:16>

蓼科高原のこの辺りでは、もともと湿度が低く、気温も低いためか、梅雨と言っても蒸し暑さは全くなく、時々降る霧雨の中に浮かぶオレンジ色のレンゲツツジの花が気持ちを癒してくれます。

2022年6月7日火曜日

第47回「クラシックギター弾き回し練習会」のご案内


第47回「クラシックギター弾き回し練習会」を7月30日(土)に開催しますので、ご案内します。
第47回目の会場は飯山市文化交流館「なちゅら」の小ホールです

詳細は「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に記載してありますので、ご参照ください。→https://hikimawashi.blogspot.com/2022/06/blog-post_6.html 


飯山市文化交流館「なちゅら」外観 2019年7月21日撮影

2022年6月5日日曜日

第46回「クラシックギター弾き回し練習会」の開催/レポート


5月28日(土)に女神湖近くのペンション「優しい時間」にて第46回「クラシックギター弾き回し練習会」を開催しましたが、そのレポート記事を「クラシックギター弾き回し練習会のブログ」に掲載しました。

こちらをクリックしてご覧ください。→https://hikimawashi.blogspot.com/2022/06/blog-post.html

<演奏風景@ペンション「優しい時間」 2022年5月28日>