2025年11月19日水曜日

今シーズン2回目の積雪と里の紅葉


今日、19日(水)は朝、山荘の雨戸を開けると周りは真っ白。
天気予報では昨夜は曇りマークだったので、雪が降ると思ってはおらず、びっくりです。

この辺の紅葉はいよいよ終わりかと思ったら、もう今シーズン二度目の積雪です

積雪した山荘西側の庭 2025年11月19日08:45

今朝の積雪は1cm弱くらい。

今年の秋は短いだろうと聞いてはいましたが、その通りのようで、たちまち冬に入りそうです。

坂道から見る茶臼山 2025年11月19日09:02>

我が家のすぐ南側にある坂道に行ってみると、北八ヶ岳の茶臼山がきれいに冠雪しています。

<餌台に食べに来たリス 2025年11月19日08:15>

今朝は、山荘ベランダ前の餌台に置いたヒマワリの種をリスが早くから食べに来ていました。
雪が降るようになると野生動物にとっては得られる食べ物が少なくなります。
リスにとっては餌台のヒマワリの種は寒い時期の貴重な食糧でしょう。

さて、その後、昼前に用事があって、今日はマイカーで蓼科高原を下り、里を走りました。

渋川大橋から見る横谷渓谷@茅野市北山 1月19日11:24>

標高約1,600mの我が家では紅葉はほぼ終わっていますが、標高1,000m位の里では紅葉はまだまだ見頃です。

蓼科中央高原の入り口近くの渋川大橋から上に見る横谷渓谷のカラマツなどの森はまだ見事なオレンジ色です。

茅野市笹原から見る天狗岳 11月19日11:28>

その先の笹原の村に行くと、畑道からは、里山の紅葉の向こうに、昨夜の雪で真っ白になった天狗岳の姿が鮮やかです

<茅野市豊平から見る八ヶ岳連峰 11月19日11:35>

更に、豊平の村に進むと、昨夜降った雪で白く雪化粧した八ヶ岳の峰々と、里に広がるオレンジ色の紅葉とがきれいなコントラストになっています。


0 件のコメント:

コメントを投稿